どーも皆さんお疲れ様です。
月曜日担当のふろふき大根と申します。
皆さんはふるさと納税をやっていますか?
まだ始めてないですーって方は、ゆっくり見て頂ければ言いと思います。
もう既に始めていますよーって方なら今回の話はあまり意味の無い内容になってしまうかもしれませんが、まぁ落ち着いて見て言ってください(笑)
僕は社会人になって数年経ちましたが、ふるさと納税が何なのか正直よくわかっていなかったので、何も調べず毎日を過ごしていました。
ひょんなことからお金の勉強を始めてるんですが、その中でよく耳にしたのがふるさと納税だったんです。
あれ調べたらやらなきゃ損すぎて、過去に戻ってのほほーんと過ごしていた自分に引っ叩いてでも教えたいと思いました(笑)ふるさと納税をやっていない皆さんも、恐らく「節税になるんやろ?」ぐらいは知ってるかもしれませんね。
制度として、来年払う分の住民税を先に払っておいたらなにか商品上げますよ!
って物なんですね。
事務手数料2000円かかるらしいんですけど、住民税って年間3万~5万くらいは払うんです。返礼品は払った金額の30%くらいの品物が貰えるので、だいぶお得に買い物が出来るものなんです!!
11月にそれ知って、すぐ始めなきゃ損する!!と思って今年から始めました(笑)
30%の返礼品で迷ったんですが、一人暮らしには欠かせないお米を20kg頼んじゃいました(笑)贅沢品も探したんですが、正直「早く決めなきゃ!」って気持ちで焦ってしまったというのもあります。まぁ損はしてないからいいと思うんですけどね(笑)
まだ余ってたので、新しく包丁も買いました。
まだ使ってないのですが、いい包丁買えたのは自炊が捗るので次使う時がワクワクです!前回日曜担当で投稿してくれた使者さんから、ムネ肉参鶏湯美味しいと聞いたので、その包丁を使って調理しようと思います!!
来年度のふるさと納税はちょっと良い肉とか
買って食べようかな?と楽しみです(笑)
今まで始めていなかった人はコレをキッカケに1度調べて見ては如何でしょうか?
ほんの少し手間はかかりますが、新しい事を始めて行くと人はどんどん成長できるものと僕は信じております。少しでもお得に暮らせるのであれば、そっちの方がいいと思いますので、是非お試し下さい。
ではまた次回