少し前ですが…
信州、千曲 佐良志奈神社の境内では、
ヤマエンゴサク(山延胡索)も、
見頃を迎えていました。
なので写真📷️をぱちり。
ヤマエンゴサク
山野の道端などに多く咲く多年草。
ヤマエンゴサク
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9d/58fe990fbf11d739a9cc6cd82249ccaa.jpg?1649622579)
カタクリのお花とヤマエンゴサク
ぱちり📷️
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/cfc00c0eafabf6270fbacf032e564566.jpg?1649620337)
佐良志奈神社の境内では、カタクリのお花、カタクリの群生地が有名ですが、
ヤマエンゴサクの群生地でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/8e1e0122eb8d76784a2d3d9f5b00cd64.jpg?1649620321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/8e1e0122eb8d76784a2d3d9f5b00cd64.jpg?1649620321)
たぶん初見?のヤマエンゴサクを、
見ることが出来て良かったです。
保存会の皆さま、地域の方々が保存活動をしているそうです。
感謝ですね✨