2023年新年・メディア嫌い加速中

羽田衝突事故でJAL機内のペットが犠牲に…他社なら“救えた”のか?海外では「一緒に搭乗」…

 調べると、脱出時ウエストバックは可、とするそれなりの飛行機ガイドのサイトをいくつか見つけた。しかし、ANA,JALの公式HPには書いてありません。これね、ANA、JALは、搭乗前に説明すべきだね。乗ってからも、緊急脱出や酸素マスクの説明はあるけど、何も持っていくな、は余に原則過ぎ。だって、人は服着てるし時計はめてる場合もあるしジュエリー付けてる奴もいる。ハイヒールはだめと言っても靴にも光ものあるものだってある。何も持つなは説明省きすぎでしょ。ポケットに財布スマホもダメなの?メガネはだめとある書き込みもあった。事細かく書くべきではないか?キリがないにしても。
 ウエストバッグ可、の真偽は如何に。
 それとシューター表面をもう少し丈夫にできんかね。新素材何かないか?開発してる人いないのか?
 それと、荷物入れるとこは自動ロックができるようにした方がいいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事