animal paradise

犬なのに犬じゃない!?猫なのに猫じゃない!?我が家のペット達の生態と一体?旦那と愉快な家族の日常です。

ユニの慣れ

2020-07-29 23:50:00 | 日記
ユニ…それは我が家で1.2を争うビビリの一人。
…というここ数年の状態だったのですが…。

一年半前あたりから、旦那にだけ甘えるようになり…………(羨ましい!!)




こんなそばで写真が取れるようになり…




こんないい顔を見せるようになり、




お腹を撫でられながら、お手手を空モキュモキュ。

最終的には、娘にだきかかえられても逃げなくなるまで慣れてきたようで微笑ましい日々です。……私以外には……。

来た当初はガリガリで、なんとか少しでも太らせられないかと苦心しつつ…引き篭もられると
ひどい時は数日出てこないなんてザラだったのですが…私以外にはだいぶ心を許してくれてるみたいで、羨ましい!!の一言です。

旦那が気を利かせて
今なら逃げずに触れるんじゃない?
と言ってくれて触ろうとするも…

目を見た瞬間にダッシュで逃げる…。(涙)

末娘がイジメる……。(滝涙)

それでも根気よく、短い時間だったりちょこっとだけだったりでも触っていると、
ついに先週から目を見ても逃げ出そうとして、ちょっと考えて振り返りその場に留まってくれるようになり、遂にナデナデさせてくれるようになりました!!ヤッホーイ!!

…ただ、流石の旦那は…
ユニが初めて舐めてくれた!!
とやはりの誑し込みっぷり…。

私は撫でさせてくれるので精一杯なのに…

なんて羨ましい!!!!

と旦那に嫉妬の炎が隠せません…。

でも、やっとユニの心の緊張が解されてきたのかと思うと言葉にならないほどの幸せがあります。
体重も増えてきていて、少々ふっくらしてきてるし、あとは病気にならないよう気をつけてあげたい。

…ゆくゆくは私だって…
舐め舐めしてもらう!!
…もん………←自信ない

最後はともかく、ユニはいい方向に元気に育ってくれているようです。

近況報告とこれから

2020-06-18 23:35:00 | 日記
お久しぶりです。
世間ではコロナコロナと未だ騒いでいる中、

キオンが、コロナが流行り始めた時期に、虹の橋を渡ってしまいました。

報告がこの時期になったのは、
心の整理がなかなかつかなかった事、
コロナの影響を別の意味でモロに受ける職業で無駄に忙しかった事、
が原因でした。

コロナの影響を別の意味でモロに受ける職業…皆さんが引きこもると繁盛するものです。

心の整理がなかなかつかなかったのは、短い間の濃厚すぎる毎日をどう綴ったらいいのかわからなかったからです。

生まれてから、未熟児故に何が起こるかわからないと言われていたキオン。
長くは生きられないかもしれない…と生まれて間もない状態に聞いた言葉。
兄弟達に負けて、母犬から母乳をなかなかもらえず、ミルクで過ごした授乳期。
脚になかなか力を入れられず、数歩も歩けないほど筋肉もほとんどつかなかった生後2-3ヶ月期。
兄弟が母犬離れしたあと、母犬に守ってもらいながら過ごした子犬期。
色々ハプニングはありながらも必死に生きようと努力してきた死ぬ瞬間まで…。

キオンがくれた、病院に通うたび、同じチワワの子が苦しんでいる姿を見ながら

薬で命と苦しみを先延ばしにして離れたくないと思う人間のエゴと、
これまで他の子以上に頑張ったのにこれ以上頑張らせるべきなのか
この先、他の子ども達にはどちらを選んであげるべきなのか…

と自分に自問自答してきた闘病期間。

全て、とても大事な時間でした。
悔やむことも多く、この先の課題を教えていってくれた。

我が家が嫌じゃなかったらまたウチにおいでね。と、旦那と二人で声を掛けてお別れしました。

私にできるのは見つけてあげること。
旦那にできるのは愛情をあげること。
家族でできるのは、我が家に来る前につけられてしまったその子自身の鎖を切って“らしさ”を
取り戻すこと。

私たちの家族が必要な子は、

必ず私の目に映り続け
旦那の愛情で解れ
種別関係なく家族全員が受け入れる

それが我が家のシステムで循環。
別れが来てもまた会える。
それを知っているので、たとえ増え続けることがあっても減り続けることはないでしょう。
許容量はあっても。

ペットの命に関していろいろな本や噂話など多々ありますが、
私は、ペットショップという器が悪だとは思いません。
子犬だけ、子猫だけ、と思う人の心が器を悪に染めてるだけだと思うから。
だって、本当に好きなら相手の年齢なんて関係ないと思っている。
私達家族は、外を歩いて、散歩をしている犬(子犬から老犬)を見ても、野良の成猫を見ても可愛いと思うから。

これからも私たち家族は、年齢を問わずにおかえりとまたねを繰り返すのだろうと思います。
今回のまたねで得た課題を克服して、おかえりを言えるように、日々努力していこうと思ってます。

長々と関係あったりなかったりする文面でしたが、読んで頂いた方々ありがとうございました。
次回からはまた通常の日常を写真付で綴っていこうと思っています。
今後もよろしくお願いします。

パパを夢見て

2020-03-06 23:30:00 | 日記
皆さまお久しぶりです。
色々あって、持病撃沈してました。

理想は高く持ったまま、実現は諦めろみたいなこと言われて参ってました。

おうちで、家族に癒しを…というわけにもいかず…。

何故って?
まず、パパ(お父さん)の癒しを!!
って、全員旦那から離れないので…

いいなー…旦那様いいなー……。

と、布団の端かじりながら、眺めて癒して貰って(るつもり)いました。

その一コマ。



テイタ:パパ…



テイタ:さっきまで一緒にいてくれたパパが帰ってこない…



テイタ:パパ…早く来て…寂しいよ…



テイタ:グゥ…

てな感じで、旦那が使ってた枕に張り付いたまま寝るテイタ。

あー、これ、寝てる間に不思議な痙攣するなーとか思いながら眺めてました。

うちのお犬様とお猫様達、何故か夢見てるのとは別に、ストレスなのか寝てる間に痙攣するんです。
人間みたいに。
旦那も寝てる間に痙攣してるので、それと同じ状態。
普通の状態じゃない感じにピクピク…っと早小刻みに動くので、夢じゃないのだけわかるって感じですが…
初めての頃は吃驚して、起こしたりしてみたら、普通に大あくびしながらなーに?って言われたので、問題はないんだなーと様子見しながら過ごしてますが…。
大抵、旦那と過ごす時間が足りない子に起こってるので、パパストレスかなーとはあたりをつけてます。

ペットに色々搾り取られてる気がする…

と旦那は言ってますが…わたしには羨ましいだけなのでした。

自由な時間

2020-02-25 15:19:00 | 日記
昨日、お猫様たちと寝室でゴロゴロ(何時ですが…)していたら、
旦那が、俺じゃうまく洗えないからキオンとコトネを洗ってくれと言ったので、お犬様二人を洗濯しました。

…おかしいな…旦那の方が洗うの上手かったハズなのに…

といつのまにか、旦那の洗濯スキルを超えたらしい…


あ、あれかな?お猫様たちの洗濯でスキルアップしたのかな??

いらねええええええ…………。

…もうアレかな…トリマーの資格でも取ろうかな…。
一個増えたとこで今更な資格数だし……。
イヤイヤ…マテマテ自分…。
これ以上無駄に資格なんか取って将来どうすんの?
トリマーって、接客じゃん?私の持病じゃマズできないじゃん?!


とか、自分にツッコミ入れながら二人の洗濯を完了して、乾燥は旦那にお任せ。
乾燥は俺がやるって旦那が言ったのでお任せしたんです。

んで、二人はケージ生活から、お部屋ハシャギ組に入隊…しませんでした!

片や、ペットベッドの上から降りてこず、目の前に水の器と餌の器を従えて寝っぱなしの自堕落な生活を始めたキオンくん。

片や、ジメジメと暗い隙間に隠れたまま出てこず、寒そうなペットベッドでプルプルしながら寝ていた所を撫でようとして、狂犬の如く噛みつこうとしてきたコトネ。

コトネはこれではまずいと思い、温めながら謎の警戒心を解こうと一階に連行。
なんかみごとに居心地が良かったのか、ベッドで寛ぎ始めたので、結果オーライと思ってたら、風呂から帰ってきた旦那に…
遂にコトネも一階の住人かー
とか、変なフラグを立ててくれました。

お猫様たち二人は最初興味あったようですが、ほぼ何もしてこないと悟って、いつも通りになりました。
そして、難なく、コトネ一階住人化計画が始まりました。



チョー寛いでますね…



幸せそう…。大好きなお父さんのそばで寝られているという点も大きい気がします。



ユナも通常運転。



テイタも通常運転。



クオンもいつも通りの寝場所で安眠。
…してたのをカメラで起きましたw

まあ、平和に1日を終えて何よりです。
明日も平和が続きますように!

猫集合!

2020-02-22 20:24:00 | 日記
今日は猫の日ですね!

なので、朝からお猫様のトイレ掃除をしました。
トイレ掃除は、砂全とっかえのガチ版ですよ!!
最近トイレが汚い…とご立腹されていたので頑張りました…。
ただのそうじは毎回してるんだけどな…基準がわからない…。

そして、写真撮らせてーーー!!とおねだりに。




はぁ?な二人ですが…



トキト:仕方ないなぁ…



チャポラン:キュルン❤️



ユナ:スコー…



テイタ:パパまだ?

と本年度の猫の日は、みんな多種多様な1日でした。
ん?1匹足りないよ?って…
ユニは、今日も定位置の安息の地で隠れ住んでいるため、ありません。
旦那に写真提供してもらおう…。

去年はみんな同じ部屋でくっつきあっていたのに…今年はみんな大人になったのね…。ちょっと寂しい。