売国消費税
https://blog.goo.ne.jp/warabidaniyuukoku/preview?eid=917a3c2ae453619d07507a80814847ab&t=7872959175c22eb17bf320?0.17758609895109023
日本、1人当たりGDP20位に 2017年、円安で低下
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545751308/
内閣府は25日、日本の1人当たりの名目国内総生産(GDP)が2017年はドル換算で3万8348ドルとなり、経済協力開発機構(OECD)加盟36カ国中20位だったと発表した。為替相場が円安に振れたことが影響し、16年の18位から二つ順位を下げた。
17年は円ベースで前年比1.9%増の430万1千円だったが、円安によりドル換算額は1.1%減に縮小した。為替相場の年平均は16年が1ドル=108円84銭、17年は112円16銭だった。
1人当たり名目GDPの上位3カ国は16年と変わらず、ルクセンブルクが首位で、スイス、ノルウェーが続いた。
\(`o'") 巷間の意見>>
………………………………
世界の一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
1 ルクセンブルク 105,863
2 スイス 80,637
3 マカオ 77,111
4 ノルウェー 75,389
5 アイスランド 70,248
6 アイルランド 68,711
7 カタール 61,025
8 米国 59,792
9 シンガポール 57,713
10 デンマーク 56,631
11 オーストラリア 55,693
12 スウェーデン 52,925
13 オランダ 48,555
14 サンマリノ 47,595
15 オーストリア 47,347
16 香港 46,080
17 フィンランド 45,927
18 カナダ 45,095
19 ドイツ 44,769
20 ベルギー 43,488
21 ニュージーランド 41,572
22 イスラエル 40,273
23 フランス 39,933
24 イギリス 39,800
25 日本 38,449
26 アラブ首長国連邦 37,733
28 イタリア 31,997
29 プエルトリコ 31,581
30 韓国 29,938
31 スペイン 28,359
32 ブルネイ 28,2781
33 クウェート 27,394
34 マルタ 27,327
35 キプロス 25,380
37 バーレーン 24,326
38 台湾 24,292
39 スロベニア 23,654
40 ポルトガル 21,159
41 サウジアラビア 21,096
42 チェコ 20,402
43 エストニア 19,735
44 ギリシャ 18,637
46 スロバキア 17,655
48 オマーン 17,128
49 ウルグアイ 16,942
50 リトアニア 16,731
66 ロシア 10,956
76 中国 8,643
………………………………
(´・Д・`) 25位でした。実質所得は30位。↓
(‘ё`) 巷間の意見>>
………………………………
世界の1人当たり購買力平価GDP 国別ランキング・推移(IMF)
https://www.globalnote.jp/post-12805.html
1 カタール 124,121
2 マカオ 109,974
3 ルクセンブルク 105,148
4 シンガポール 94,105
5 ブルネイ 78,971
6 アイルランド 73,215
7 ノルウェー 72,058
8 アラブ首長国連邦 68,646
9 クウェート 65,754
10 スイス 62,125
11 香港 61,520
12 サンマリノ 59,803
13 米国 59,792
14 サウジアラビア 54,532
15 オランダ 53,933
16 アイスランド 52,178
17 スウェーデン 51,185
18 ドイツ 50,804
19 台湾 50,452
20 オーストラリア 50,391
21 デンマーク 50,071
22 オーストリア 50,031
23 バーレーン 49,006
24 カナダ 48,390
25 ベルギー 46,621
26 オマーン 46,011
27 フィンランド 44,492
28 イギリス 44,292
29 フランス 44,081
30 日本 42,942
31 マルタ 41,839
32 韓国 39,548
33 プエルトリコ 39,389
34 ニュージーランド 39,012
35 スペイン 38,381
36 イタリア 38,233
37 アルバ 37,526
38 赤道ギニア 37,402
39 キプロス 37,172
40 イスラエル 36,405
41 チェコ 35,537
42 スロベニア 34,480
43 スロバキア 33,070
44 リトアニア 32,379
45 バハマ 32,377
46 エストニア 31,649
47 トリニダード・トバゴ 31,294
48 ポルトガル 30,487
49 ポーランド 29,642
50 ハンガリー 29,559
54 ロシア 27,893
83 中国 16,696
………………………………
(´・Д・`) クイズ1 「アルバってどこでしょう?」
答え
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90#%E4%BD%8F%E6%B0%91
(´・Д・`) クイズ2「赤道ギニアが高所得なのはどうして?」
答え
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E9%81%93%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%82%A2
(_ _。) 巷間の意見>>
………………………………
世界の名目GDP(USドル)ランキング
https://www.globalnote.jp/post-1409.html
1 米国 19,485,400
2 中国 12,014,610
3 日本 4,873,202
4 ドイツ 3,700,613
5 イギリス 2,628,410
6 インド 2,602,309
7 フランス 2,587,682
8 ブラジル 2,055,143
9 イタリア 1,938,679
10 カナダ 1,653,043
11 ロシア 1,577,525
12 韓国 1,540,458
13 オーストラリア 1,379,548
14 スペイン 1,313,951
15 メキシコ 1,151,045
16 インドネシア 1,015,411
17 トルコ 851,521
18 オランダ 832,239
19 サウジアラビア 686,738
20 スイス 678,967
21 アルゼンチン 637,557
22 台湾 572,594
23 スウェーデン 535,615
24 ポーランド 524,833
25 ベルギー 493,669
26 タイ 455,378
27 イラン 430,709
28 オーストリア 417,351
29 ノルウェー 398,832
30 アラブ首連 382,575
31 ナイジェリア 376,361
32 イスラエル 350,743
33 南アフリカ 349,299
34 香港 341,447
35 アイルランド 331,545
36 デンマーク 325,556
37 シンガポール 323,902
38 コロンビア 314,464
39 フィリピン 313,595
40 マレーシア 312,386
41 パキスタン 304,952
42 チリ 276,992
43 バングラデシュ 261,515
44 フィンランド 252,753
45 エジプト 236,528
46 ベトナム 220,376
47 ポルトガル 218,008
48 チェコ 215,825
49 ペルー 214,248
50 ルーマニア 211,884
51 ベネズエラ 210,083
52 ニュージーランド 201,393
53 ギリシャ 200,690
54 イラク 192,358
55 アルジェリア 167,555
56 カタール 166,929
………………………………
(´・Д・`) ロシアと韓国がデッドヒート。
ヽ(τωヽ)ノ 巷間の意見>>
………………………………
たった19年でこの衰退ぶり
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/J/JAPbuster/20160527/20160527034406.png
………………………………
(´・Д・`) 無残ですね。
v( ̄∇ ̄)v 巷間の意見>>
………………………………
内閣総理大臣の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
小渕恵三 1998年7月30日- 2000年4月5日
(通算616日) 群馬県 早稲田大学第一文学部卒業
森喜朗 - 2001年4月26日
石川県 早稲田大学第二商学部卒業
(通算387日)
小泉純一郎 - 2006年9月26日
神奈川県 慶應義塾大学経済学部卒業
(通算1,980日)
安倍晋三 - 2007年9月26日
あべ しんぞう 第1次安倍内閣
(366日) 東京都 成蹊大学法学部卒業
福田康夫 - 2008年9月24日
(365日) 早稲田大学第一政治経済学部卒業
麻生太郎 - 2009年9月16日
(358日) 福岡県 学習院大学政治経済学部卒業
鳩山由紀夫 - 2010年6月8日
(266日) 東京都 東京大学工学部卒業
菅直人 - 2011年9月2日
(452日) 山口県 東京工業大学理学部卒業
野田佳彦 - 2012年12月26日
(482日) 千葉県 早稲田大学政治経済学部卒業
安倍晋三
(7年)
………………………………
(´・Д・`) 小渕が米国に殺されていこう日本経済は奈落の底ですね。
(・ω・) 巷間の意見>>
………………………………
安倍政権、7年で社会保障費4.3兆円を削減する事に成功 年金は2兆円削減を目指す
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545788684/
………………………………
(´・Д・`) もっと下げる気満々ですね。
作品紹介
内容の詳細はここをクリック
御陰様で通算ダウンロード50000突破しました!御購読ありがとうございます
画像をクリックすると出版サイトに飛びます
無料お試し版もあります