![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f8/a84d96d21d37fbb1039bf83cadcc59e1.jpg)
この日本でのナショナリズム欠落は昨年の教育基本法の内容をめぐる論議でも証明された。教育の 目標や指針としての「愛国心」「国を愛する心」は排除され、「国と郷土を愛する態度」という記述が採用された。国を愛するのは「心」であってはならず、単なる表面の「態度」だけがよい、ということなのか。
洗脳したいんだな。
「国を愛する心」より「国と郷土を愛する態度」の方がまだましだろう。
某カルト集団みたいのが溢れかえったら、困っちゃうだろう。今でも困っているんだから…。せめて「態度」だけでも上品に振る舞ってくれ、のどこがいけないんだ。
過去の経緯を見ても「国を愛する心」の一心でクーデターが起きたり、大量殺戮したり、よその国に理不尽に攻め込んだりしていたのである。アメリカを見ろ。
こんな国は他にないだろう。
日本では国家への忠誠という概念が存在しない。だから国家機密もない。ここでも「日本のナショナリズムは危険」だとする断定の虚構が証明されている。主権国家のメンバーの間でなら自然、当然の愛国心さえ、ほとんど否定されているのだ。
馬鹿! アメリカの傀儡国家に国家機密なんてあるわけないだろう。
「当然の愛国心」は自尊心があれば必然的に芽生えてくるんだよ。そのためにはアメリカから独立するしかない。
ガキに「君が代」を強要して自尊心が芽生えるわけない。
君が代は薩摩の大山巌が適当に作った歌である。私は「巌となりて」の歌詞は大山巌が自分の名前をすり込んだものと考えている。
成り立ちから考えてこんな歌が国歌にふさわしいか疑問である。
「雉が国鳥だから、君が代が国歌だ」程度の根拠なら別に文句は言わないが、国歌に嫌らしい付加価値をくっつけようという魂胆には断固反対である。
「君が代」の「君」自体、何なのか不明なのである。「恋人」「土豪」「殿様」「大山巌」「天皇」「国民」「アメリカ」とどうにでも解釈できる。
この日本の異様な反ナショナリズムの風潮と、それに基づく制度を変え、日本を正常な国にしようと努める政治家もたまには存在する。安倍晋三氏はその一例だ。だがその努力は往々にして「タカ派的」「軍国主義的」「ナショナリスティック」という不当なレッテルを貼られて、逆に攻撃される。
ごの御仁にとって安部バカボンが「憂国の士」らしい。じゃあ、小泉はどうなの?森は?遡って福田の親父の方は?岸は?
反ナショナリズムを排し、国家としての要件をきちんと制度化するという作業は、近代的主権国家の指導部にとっての自明の責務である。そうした作業はすでにアメリカだけでなくイギリス、フランス、中国、そして新生イラクでさえ、実行されてきた。日本だけは、それをしてはならない、というのだ。
なるほど、イラクのほうが日本より「マシ」とおっしゃりたいんですね。共産党にでも政権を丸投げしたらどうですか?
一党独裁になれば中国みたいになるカモよ。
日本は戦後の長い年月、民主主義の道を歩んできた。民主主義的な価値観を保ってきた。だから外部からたとえいかに「ナショナリズム的」とみえる措置でも、基本的には民主主義の範疇である。
だがそれでも危険だというのは、日本に対する偏見や独特のゆがんだ認識のせいだろう。
しかし、こんな与太記事を書いて原稿料がもらえるなら、羨ましいなあ~
(記事)
日本のナショナリズム再考…日本ほど国旗、国歌が忌避され、愛国心が「危険」とされる国はない/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます