真相世界(The truth world)

政治・社会問題を中心に最新のニュースを解りやすく解説し、ユダ金とその配下の韓国・北朝鮮のなりすましによる犯罪を暴きます。

200801NASA 水星の裏側画像を公表

2008年01月19日 11時20分00秒 | 雑学の目


米航空宇宙局(NASA)の水星探査機「メッセンジャー」が水星に最接近し、これまで知られていなかった裏側の画像を送ってきた。今後1200枚以上の画像を送信してくるらしい。

水星は、太陽系の第1惑星で、太陽に最も近い惑星である。

太陽系の惑星の中では最も小さい。赤道面での直径4,879.4 kmは、地球の38%に過ぎない。木星の衛星ガニメデのように水星よりも大きな衛星も存在する。水星自体は衛星や輪を伴っていない。

過去に水星へ接近した惑星探査機は、アメリカのマリナー10号 (1974年 - 1975年) だけであり、地表の約 40 % ないし 45 % しか地図が作られていなかった。マリナーの撮影した水星は、クレーターが目立ち月と非常によく似ていると考えられた。このため、火星や金星、外惑星と比較すると探査の優先度が低くなった。21世紀の現在においても分からないことが多い惑星である。

1992年のレーダー観測によって、水星の北極部分に水の氷が発見された。この氷は、彗星の衝突や水星内部からの放出で生まれた水が、1年を通じて太陽光が当たらない極地方のクレーターの底に残されているものと考えられている。
(wikipedia参照)

(記事)
水星の未知、裏側画像を公表-NASA


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 200801ジャニーズに媚びるN... | トップ | 200801時間が減速している「... »

コメントを投稿