売れに売れている石油ストーブ 前年比4倍 生産追いつかない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322702510/-100
≪石油ストーブの増産が続いている。大手家電量販店などでは前年比で2~4倍増もの売れ行きをみせており、一部で見られる品薄感もなお解消されていない。
定期点検後に停止している原子力発電所の影響で関西電力や九州電力は2011年の冬も家庭への節電を要請するが、節電と防災への備えとして、冬本番を前に売れに売れている。≫
(巷間の声)
-----------------------
今回の震災に関係なくオール電化は危険
停電が起きたら何も使えなくなっちゃうんだからな
選択肢は常に複数用意すべき
-----------------------
俺んちの近くのノジマじゃ石油ストーブは売ってねーよ!店員に聞いたら注文販売だってよw
何でそんな面倒なことしなきゃねーんだよ!って聞いたら石油ファンヒーターの事故が相次いだから展示販売はしねーって。
-----------------------
最悪でも毛布とカイロがあれば大丈夫だろ
石油は色々面倒なんで基本エアコン使う
-----------------------
ことしの冬は火鉢で乗り切る
オークションで本体1000円
炭は一袋300円だ
-----------------------
火鉢は換気に気をつけて!!!
頭が痛くなったら一酸化炭素中毒だから下手したら死ぬよ!
-----------------------
結局電気が無いと何もできないし、最初に復旧するインフラは電気
むしろオール電化の方が災害に強い
-----------------------
東電が原発事故後に上手く立ち回れば、そういった嘘にだまされている人間は
まだいたかもしれんが、あのやらなくてもよかった 計 画 停 電 で
東電管内の住民はみんな電力会社に対する信頼を完全に失ったから
そんな大嘘ついてもだめだよ。
-----------------------
都市部のたいていの賃貸物件では
このたいぷの石油ストーブの使用は禁止されているはずだが。
ことしはkのタイプのストーブが原因の火事、一酸化炭素中毒事故が
多くなりそうな予感。
-----------------------
中国から輸入した石油ストーブ、2ブランドでリコール 火災6件発生[
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283299223/-100
ホームセンターの特売品は中国製が多い。
練炭販売
http://www.muranen.jp/
昨今灯油も値上がりしているので、練炭も再評価されているのだが…。
「練炭」で検索しても自殺サイトばかり引っかかる変な世の中になってしまった。
【東日本大震災】ガソリン給油待ちの車内 練炭使い82歳の男性が死亡 福島県棚倉町
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301208080/-100
津波によって妻と幼い娘ら家族4人が行方不明になった男性、自宅で練炭自殺―岩手・大船渡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301927904/-100
記事が面白いと思ったら下のリンクをクリックしてくだされ!!
→人気blogRanking
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます