真相世界(The truth world)

政治・社会問題を中心に最新のニュースを解りやすく解説し、ユダ金とその配下の韓国・北朝鮮のなりすましによる犯罪を暴きます。

201111沖縄防衛局長「女性を犯す前に『やらせろ』と言わないのと同じ」で更迭 何これ?

2011年11月30日 10時42分24秒 | 極右閣下の独り言

沖縄防衛局長のオフレコ発言が騒ぎになって、何故か更迭になってしまった。いったいどうなっているのだろうか?

沖縄防衛局長「女性を犯す前に『やらせろ』と言わないのと同じ。許可なしにやれば犯罪」…一川防衛相をフォローする為発言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322552157/-100

≪沖縄防衛局の田中聡局長(50)は28日夜、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設に向けた環境影響評価書の県への提出時期を一川防衛相が明言していないことについて、女性を乱暴することに例え、「犯す前に『やらせろ』とは言わない」と発言した。≫

懇親会には、読売新聞を含め記者約10人が出席。報道を前提としない非公式の発言だった。
最近飲ますゴミは非公式での発言も平気で暴露するようになった。
記者の前では冗談も言えなくなったということだが…。

田中局長は1984年、旧防衛施設庁入庁。那覇防衛施設局施設企画課長、大臣官房広報課長、地方協力企画課長などを経て、今年8月15日付で現職に就いた。


(巷間の声)

-----------------------
「犯す前に言うか」田中防衛局長 辺野古評価書提出めぐり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000000-ryu-oki


田中局長は非公式の懇談の席で発言したが、

琉球新報社は発言内容を報じる公共性、公益性があると判断した。
-----------------------
下品云々は置いといて、

> 環境影響評価書の県への提出時期を一川防衛相が明言していないこと

> 女性を乱暴することに例え、「犯す前に『やらせろ』とは言わない」

が全く繋がらないんだが、だれか説明してくれ
-----------------------
事前に許可を得れば問題ないが、無断で一方的に行うようなことは決してしてはいけない
ということの例えでしょ。論理的には間違ってないが比喩のセンスとしてはかなり悪いね。
-----------------------
>1995年9月に起きた少女乱暴事件後の同年11月、リチャード・マッキー米太平洋軍司令官(海軍大将)が同事件をめぐり、
>「全くばかげている。私が何度も言っているように、彼らは車を借りる金で女が買えた」と発言し、更迭された。

こういう前例があるのか
沖縄ではレイプは人気ネタだから琉球新報社はわざわざ取り上げたんだな

-----------------------
田中局長は着任の記者会見を行い、「沖縄県には多数の防衛施設、基地が所在している。
この基地から派生する諸問題によって県民の多くの皆様方に多大なる負担をお掛けしている現実がある。
私としてはこうした現実を直視し県民の皆様方のお考え或いはお気持ちを十分に拝聴しながら
職務を遂行していきたい。」と述べ


「犯す前にこれから犯しますよと言いますか」
-----------------------
これ?↓。勝手に犯されちゃったんですねわかりますw

防衛局長「工事反対は合点いかぬ」
ttp://www.okinawatimes.co.jp/

沖縄防衛局の田中聡局長は24日の定例記者会見で、東村高江のヘリコプター
着陸帯(ヘリパッド)移設工事について「北部訓練場の過半を返還する大きな
目的のためで、反対ということ自体私にはなかなか合点がいかない」と述べ、
阻止を続ける反対派を批判した。(後略)
-----------------------

そして、野田政権は高歌詞の切り捨てをする方向へ…。

「更迭やむなし」=田中局長を午後聴取-防衛省幹部
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201111/2011112900434&rel=y&g=pol

≪防衛省幹部は29日、沖縄防衛局の田中聡局長が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設をめぐる環境影響評価書の年内提出に関し「(女性を)犯すときに『これから犯しますよ』と言うか」と発言したことを受け、「更迭はやむを得ない」と述べた。
防衛省は同日午後、田中局長を本省に呼び、事情を聴く方針。≫ 

「いきなり『やる』というのは乱暴だし丁寧にやっていく必要がある。乱暴にすれば男女関係で言えば犯罪」 沖縄防衛局長更迭
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322603438/-100

(巷間の声)

-----------------------
問題発言だが更迭にするまでのこととは思わんが。
-----------------------
こんなくだらない理由で更迭するのか…
ドジョウには人間様の政治は無理なんだなやっぱ
-----------------------
この局長さん、沖縄の新聞社に、はめられたね・・・・可哀そう
-----------------------
完全オフレコ前提なのに報道しちゃうとは
-----------------------
いや、こいつは官僚だから。 間違えないように。

その上で言うが、「政治主導」を唱えて政権奪取した民主党は、
この官僚の首を切っただけで終わらせるつもりか?

防衛大臣・副大臣・政務官の三役も何らかの責任を取るんだろうな?
この発言で「普天間移転」はまた遅れることになるから、当然だろ?
それが「政治責任」ってもんだ。
-----------------------
相手は記者なんだし、どうにかして陥れようと虎視眈々としてるんだから
気を許した方が負け。例え話にしても、バカっぽい。
-----------------------
>居酒屋での記者との懇談において

シリアスで、微妙な問題を抱えている官僚が、記者と居酒屋??
-----------------------

と田中氏に同情的な意見が多い。しかし、お役人の場合、更迭=クビではない。
その場しのぎの常套手段である。更迭して、もっと上位のポストに収まった御仁もいるし、退職しても天下りである。
ほとぼりが冷めたころに元のポストに戻っていたりもするのである。

人の噂も七十五日のお国柄だから、その頃になると何をやってもマスゴミも騒がない。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする