さとやの部屋

玄関には犬のおはぎ、ソファーには
狐のこんたが、私の帰りを待ってる。
我が家は今日もほのぼの。

醍醐味in便石山 象の背🐘

2018-12-15 20:06:40 | 私の熊野古道

念願の象の背!!

三重県にこんな素晴らしい山があるって知ってますか?

海山道の駅から馬越峠の丁度真ん中まで1時間

左に折れて便石山の「象の背」へ

延々と続く階段を下って上って2時間

ヘロヘロになりながら頂上に到着

そこから5分、見てくださいよこの景色

じゃーん!!!

 

最高でしょう!

なんでこんな高い所に象の背の岩がある?

柵も手すりもない。一歩間違えば奈落の底ですよ

スリル満点💯、景色200点、

さらにお湯を沸かして、ラーメン、おしるこ、コーヒー

今年最後の熊野古道にふさわしい旅でした

是非、行くべし❣️

次回は滝原から大内山へです。


「熊野古道」外宮から田丸へ

2018-12-15 09:00:07 | 私の熊野古道

外宮から度会橋を渡る。この宮川は1級河川

昔は柳の渡しで船でしか伊勢にいくしかなかったんだ

尾崎学堂記念館で見学(百円)、尾崎さんは凄い人で

国会議員、東京市長を勤めた偉〜い人

田丸は車で通るけど歩くのは初めて

田んぼが広がってのどかな町です

ちょっとある家にビックリ‼️ 家の屋根から軒下まで

いっぱい防犯カメラらしきものがついているの

この家何があったんだろう。ちょっと怖くかったぞ

JR田丸駅は手動の引戸で自分で開けないといけないんですよ

素敵だ!

早くアスファルトの道から抜け出したい

足の裏が悲鳴上げてました

次回は田丸から栃原です

 

 


「熊野古道」内宮から外宮へ

2018-12-14 09:00:00 | 私の熊野古道

   

伊勢神宮は自宅から車で30分

毎年新年のお参りを含めると

2~3回は行きます。

無事に熊野まて行けますようにと祈願

いざ日本五大遊里の古市街道へ

昔のまま残る古い建物を見ながら

街道をぬけると勢田川にかかる小田の橋

案内板こんなとこにあった?

昔は二重橋だったそうです

やっと外宮に到着

赤福食べてお参りしてスタンプおすのを忘れず

次回は外宮から田丸です

私の挑戦!「熊野古道」初めの一歩

2018-12-13 09:00:00 | 私の熊野古道

去年の11月の事

一人で熊野古道へ行くのは難しい事なの?

どうやって熊野古道へ行けばいいの?

何も知らないけど、あの石畳の写真を見た時から行くぞ

と思ったんです。

ググってみるとガイドと歩く女性一人旅ってのがあって、

これ!これ!これ!これ!これだ! と即申し込み

 くまの体験企画http://kumanokodo.info/

 

ガイドの内山さんは私より少しお姉さんで素敵な女性

山道の歩き方、ハート石、一本杉の話、杉の檜の違い、

山谷草の話、経歴・・・新発見ばかりの楽しい時間を

馬越峠で味わいました。

 

伊勢神宮から熊野三山まで歩いてみたらどうですか?

1人で気楽に歩く人沢山いますよと教えてもらって

よしやろうと決めました。ちょっと単純な私

しかし、出会いって不思議だなって思う

2017.11.27から私の挑戦がスタートしました。

 

 


一日中暖かい熊野

2018-12-06 16:57:18 | 熊野観光気分で

いよいよ熊野です。

「松本峠」の展望台からは

小さく「獅子岩」が見えます。

美しい〜〜〜みんなで叫んだよ

「七里御浜」で波と戯れ靴の中は砂と石で痛ーい

お楽しみのランチは、「花の窟」で海鮮三昧

今日はゆっくり観光して

のんびりと熊野を楽しみました。

 

一息ついて、伊勢から熊野までの道のりを

次回からは、伊勢神宮からの道のりを

振り返って楽しませていただきます。