釧網線のPR動画だった。沿線に3つの国立公園があることはわかった。
ならば、鉄道を利用してそれぞれの場所へ行く方法を紹介するべきではないのか。
斜里駅からウトロへ。アクセスの利便性はどの程度なのか。
阿寒湖へ行くにはどの駅が便利なのか。(釧路駅以外から鉄道を利用して阿寒湖へ…今の時代に可能?)
間違いのきわめつけは楽しそうな声で「流氷の上を歩いたり…」だ。
制作者は何も考えていないことがよくわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=VzXbddU723E&t=159s
見ない方がよいかも。
ならば、鉄道を利用してそれぞれの場所へ行く方法を紹介するべきではないのか。
斜里駅からウトロへ。アクセスの利便性はどの程度なのか。
阿寒湖へ行くにはどの駅が便利なのか。(釧路駅以外から鉄道を利用して阿寒湖へ…今の時代に可能?)
間違いのきわめつけは楽しそうな声で「流氷の上を歩いたり…」だ。
制作者は何も考えていないことがよくわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=VzXbddU723E&t=159s
見ない方がよいかも。
北海道内の鉄道会社は、JR北海道+JRから移行した会社のみである。札幌地下鉄は対象外とさせていただく。
動画に出てくる当麻、端野、呼人は普通列車しか停まらない。釧網線においては普通列車のみの運行である。
他の路線も含めて列車本数も決して多くない、というかかなり少ない。
そんな状況において列車だけを利用して沿線のカフェやそば屋を巡る旅は現実的とは言えないだろう。
列車走行シーンの撮影には自家用車が不可欠だし、何せ旅人とされる女性の荷物が少なすぎる。
撮影スタッフはもちろん、この女性も車による移動に頼っていたと思われる。
昭和から平成初期にかけての北海道では多くのローカル線が廃線となった。名寄本線では「乗って残そう…」
と必死になって呼びかけられたが、改善は見られなかった。他の地区でも同様だろう。
乗客が増えたから廃線を阻止できたという例を聞いたことがない。(広島の可部線のように住宅事情が変貌すれば
別であるが。)
本動画を製作した団体名には「鉄道活性化」なる文字が使われている。番組最後の「みんなで…」文言にも
どのくらいの現実性を期待しているのか。取材する自分たちは鉄道にほとんど乗らず、他のみなさんはぜひとも鉄道に
乗ってくださいと呼びかける行為はあまりにも不自然だと考える。
視聴者の共感を得ようとするなら番組内において次の2点が必要ではないか。
①自分たちはその路線にほぼ毎日乗っていることを示す。
②実際に乗った列車の時刻、駅からカフェなどへの移動方法・所要時間など、旅の詳細を紹介する。
動画に出てくる当麻、端野、呼人は普通列車しか停まらない。釧網線においては普通列車のみの運行である。
他の路線も含めて列車本数も決して多くない、というかかなり少ない。
そんな状況において列車だけを利用して沿線のカフェやそば屋を巡る旅は現実的とは言えないだろう。
列車走行シーンの撮影には自家用車が不可欠だし、何せ旅人とされる女性の荷物が少なすぎる。
撮影スタッフはもちろん、この女性も車による移動に頼っていたと思われる。
昭和から平成初期にかけての北海道では多くのローカル線が廃線となった。名寄本線では「乗って残そう…」
と必死になって呼びかけられたが、改善は見られなかった。他の地区でも同様だろう。
乗客が増えたから廃線を阻止できたという例を聞いたことがない。(広島の可部線のように住宅事情が変貌すれば
別であるが。)
本動画を製作した団体名には「鉄道活性化」なる文字が使われている。番組最後の「みんなで…」文言にも
どのくらいの現実性を期待しているのか。取材する自分たちは鉄道にほとんど乗らず、他のみなさんはぜひとも鉄道に
乗ってくださいと呼びかける行為はあまりにも不自然だと考える。
視聴者の共感を得ようとするなら番組内において次の2点が必要ではないか。
①自分たちはその路線にほぼ毎日乗っていることを示す。
②実際に乗った列車の時刻、駅からカフェなどへの移動方法・所要時間など、旅の詳細を紹介する。