きょうもお彼岸のお墓参りに出掛けてきました。
ワタクシ地方では明日の「春分の日」まで、3日間ずっと雨の予報だったのでどうしようかと考えていましたが、きょうは午前中降らずにすみそうだったので、お参りをする3箇所の最後の1箇所も済ませる事が出来ました。
桜が咲き始めていて、墓地から見える向こうの山が美しかったです・・・
ところでコチラの墓地ではありませんが、フツー墓地の管理費を払っていますよね。
3つのうちの1箇所の墓地で、いつも気になっている事があるの 、、、
運営されているお寺に墓地の管理費を払っていますが、全く関係のない下のキリスト教のお墓をお持ちの方が、平気で駐車場に車を停める。
お水を使う。
目の前に、この墓所の者がいるのだから、、、
「すみません、お水を使わせていただけますか?」
って、ひとことお声掛けくだされば、なんでもないのにね。
ウチの墓所にお参りに見えられた方が、駐車場が空いていない。
そう、本来停めていい契約をしておられる方が仕方なく路肩に停めておられる現実。
「キリスト教って、そーいう教えなのねー 」
って、いつも考えさせられます。
もちろん一部の不心得なお方だとは存じますが 、、、