新型コロナウイルスの感染も、ちょっぴりだけど落ち着きをみせてきたのかな?って感じですよね 、、、
でも、東京はまた増えてきているので油断なりませんね
飲食店などの営業自粛も解除されて、わたくし地方のマチナカもかなり賑わいを取り戻してきました。
そんなワケで、昨晩はオットのおごりで夜の街へ繰り出しましたー。
『 YOKOBACHI 』(ヨコバチ)というお店。
17時に予約を取りましたので、まだまだ外は明るいです。
ココは熊本市の上通町にあるのですが、アーケードがとっても長いのですよー。
その中の、上乃裏通りの路地を入ったところにあります。
古民家を改装してあるので、とってもおしゃれな造りになっています。
さすがに開店と同時なのでお客さんはまだ数組でした。
ね、
ちょっと昭和レトロな雰囲気でいいでしょ。
いつも必ず注文する「海老のマヨネーズ和え」
海老は大きめでぷりぷりです。
「肥後の赤牛串」は2串なんだけど、3人だったので3串に合わせて下さいました。
サイコロステーキ風なんですけど、これがまた柔らかくて美味しいの。
喧嘩しなくて済みました 、、、(笑
蓮根も美味しい「カリカリごぼう天のシーザーサラダ」
コレは次女がとっても好きな 「塩辛じゃがバター」
実は、トッピングに塩辛がのっているんです
意外に美味しいんですけど、お値段も少しお安くなる塩辛抜きで注文。
次女は嫌いではないのですが、どちらかといえばじゃがバターとしてのお味が好きらしい 、、、
人気メニューですよ。
オットは、ビールもかなり呑んでお腹も膨れてきたので「エイヒレの炙り」をつまみに焼酎になりました。
今は、殆どのお店で「ハッピーアワー」のサービスがありますよねー
ココは17時から18時半までの1時間半が、ハッピーアワーの対象で半額となっています。
とっても嬉しいサービスだけど、いつも呑み過ぎてしまいます、、、
ビールのあとはワインだ 焼酎だ
と注文に忙しい夫婦を後目に、次女は早々にアルコールを切り上げデザートに「ココナッツ白玉ぜんざい」を食べておりましたよー。
お料理も美味しかったし、半額でたくさんお酒も呑みましたー。
おごちそうさまでした。
このあと家の近くのショットバーにも立ち寄ってしまい、さすがに呑みすぎた わ・た・し、、、
オットと共に、二日酔いでぐだぐだな日曜日を過ごしてしまいました。
そんなワケでブログの更新は昨晩はできず、今日はきょうでこんな時間になってしまいましたの 、、、
は・ん・せ・い
「YOKOBACHI」はお料理のメニューがすごく沢山で、本当にどれも美味しいです。
お刺身盛りも充実しているし、四川火鍋やもつ鍋(冬場のみ)もありますよ。
熊本の郷土料理の馬刺しや辛子蓮根もありますから、旅行においでになられた際はおすすめです
地元ではたくさんお店を展開していらして、いつもどこも賑わっています。
「餃子屋 弐ノ弐(もちろん、餃子だけではありません)」は福岡にもいくつかお店があって、次女が友達とお出掛けした際によく前を通るらしいのですが、夜はどこも行列してるよ!って言ってました。
上記ランキングサイトのどれかひとつ押してくださると、わたしの順位がきっとひとつ上がると思われます。(笑
ついでに読者登録も頂けると嬉しいです。
*記事および画像の無断転載はお断りします。