昭和レトロ満載のディープさ心地よいアミューズメント喫茶店。
倉吉市大正町1075-52 「喫茶モダン」 【3378】
かつての賑わいも今は昔。 倉吉銀座商店街「くらしん・うつぶき支店」東隣に在る、まるでスターゲートのような異彩を放つ、昭和レトロ喫茶店です。
店内に一歩足を踏み入れた途端、時が50年ほど遡ったかのような錯覚を覚え、やはり此処は異次元への出入口だったのか。
見るものすべてが、昭和40~50年代のあの頃のもので占められ、徹底したコレクターぶりに感心することしきり。
各テーブルごとに、時代を凌駕したアイドルのポスターやプロマイド、関連グッズが整然と並び、往年のファンにとってはタマリマセン💕💕 ヒデキ~🎵
何を隠そうおやじは当時、大の石野真子ファンで、シングルはもちろん、LPレコードもすべて持っていましたww
同世代の多くは、松田聖子かキャンディーズのファンで、チョイ肩身が狭かったなぁ、、 まぁ女子も、聖子ちゃんカットが大流行りだったくらいですから✂
店主の倉吉愛あふれる、メニュー表冒頭部分。
デザートも時代に沿った身なりで、羨望の眼差しでショウケースサンプルを、眺めていたのを思い出す🍮
一つひとつのアイテムに、エピソードをからめつつ紹介するとは、なんとも心憎い👌👌👌👌👌👌
チープなパチドラが、昔は普通に横行していたけど、近年、中国に取って代わられましたね(駄菓子屋で良く買ったわww)
「ハヤシライス 935円」
今では絶滅の憂き目にありつつあるソースポットに、なみなみと注ぎ、スープは何故かおでん出汁に花麩をパラリと、カオス感半端ナシ!🌀🌀🌀🌀🌀
無駄を省き、シンプルに肉の旨味を押し出したソースは、しつこくなく、サクサクいただけまーす🎵 うんまい😋😋😋😋😋😋
「牛スジラーメン 825円」
これまた今にもこぼれそうなくらいの、タップタプのスープで、一匙口に含むとふわりと牛特有の香り立ち、うん、イケル!!👍👍👍👍👍👍👍
ジゲの味「牛骨」をモダン風にアレンジしたもので、牛すじにオレイン55牛脂、さらにトドメのおでん出汁が絶妙にミキシングし、元祖に勝るとも劣らないテイストで申し分なし!🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮🐮
昭和世代には懐かしく、平成世代には新しく、全世代でドップリ浸かれる、良い意味でデンジャラスゾーンといえるんじゃぁないでしょうかww また来よっと!💘💘