何も考えずに書き連ねてみる

PC縺ォ蜷代°縺?→縺阪↓縺ッ豁」縺励>蟋ソ蜍「縺ァ

一年前ぐらいから異常に目が疲れたり肩が凝ったり首が凝ったりしていた。色々目薬とかやってみたけど改善せず。これは根本から直さないと行けないと一念発起。一番怪しい職場のPCモニターの位置を変えることにした...のは昨日。今まで正面ちょっと右寄りにあったのを正面に移動させた。これでデスクの長辺に平行にキーボードをおき、その向こうにモニターを設置。それに整体して椅子に座り、背筋を伸ばして正面を見たときの目の高さの位置にモニターの上部が来るように高さを設定。さらに足が自然に伸ばせるようにデスクのしたに空間を確保。今までデスクのしたには別のPCの筐体があったが、それを移動させた。目からモニターの距離は、それまでの70cm程度から50cm弱に近くなった。モニターの全体を見るためには首もしくは目玉を動かさなければならないが、文字は見やすくなった。
さて、位置を変更して今日で2日目だったが、その効果はというと...疲れにくくなったね。特に首と肩。それまでは1時間もPCに向かっていると座っているのが我慢できなくなるぐらいだったか、今は数時間は大丈夫。いやぁ、仕事がはかどるはかどる。あとは目が疲れなければだけど、これは慣れの問題かもしれない。何となくだけど、前より楽にモニターを見続けられるようになった気がする。あと両目が等しく疲れるようになった。前はよりモニターに遠くなる左目がより疲れた...というかいたくなったんだけど、今は左右でほぼ同じように疲れて、痛みも軽い。
モニターの位置を直して正解だったかな。ちょっと作業中に左手の小指の皮を剥いちゃったけど。

今日の娘はこの寒い中幼稚園の運動場で遊んだんだそうだ。子供は風の子だねぇ...。で疲れたのか風呂に這っているときに眠りそうになったんだそうで...。
晩御飯に水曜日に買ってきた温泉卵を出した。娘は始めての温泉卵だけど、気に入ったらしい。あっという間に食べてしまった。黄身のとろみ具合が良かったらしい。

コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

さやか [2010年4月26日 0:09]
こんばんは。
PCの高さは重要みたいですね。私は、少し高いテーブルで使っているので肩凝りがひどいです。コンタクトをして使うよりも眼鏡の方が疲れないと言われました。
子供は風の子ですね~真冬でも幼稚園は外遊びです!
強い体になると思いますよ!
穂国住人 [2010年4月26日 22:08]
さやかさん、こんにちは。

PCのモニターは本当は見下ろす感じの方が良いです。首が楽になります。1980年代のPCラックにはCRT(トリニトロンとか)のモニターを斜めに設置して見下ろす位置になるようにするのもありました。本を読むときの体勢ですかね。

本当に子供は風の子ですよね。元気が良いのは良いことですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事