明日から梅雨入りが再来。お散歩も当分お預けになる。その前の貴重な一日を、イシガケチョウをもう一度探しに。先日見つけた場所に行ってみたら、やっぱり飛んでいた。イヌビワは見つからなかったが、どこで産卵するんだろう?宿題になった。止まって休憩していた樹はこれ。
何の樹だろうか?
見つけた蝶は、翅がだいぶくたびれている。
行く道すがら見つけたホタルブクロとモリアオガエルの卵。
そして博物館の展示パネルに掲載してあった解説。
ギフチョウの食草はミヤコアオイのようだった。
そして13日の日に、イシガケチョウの羽化があったそうな!羨ましい。
今年は見つけられなかった。来年になったら頑張らねば。その前にイヌビワを見つけねばならない。
帰宅して、ツマグロヒョウモンの蛹を確認した。まだ蛹化してから四日目なので変化はないが気にかかる。第一段階は、今週の金曜日か土曜日の羽化が考えられる。雨かもしれないが要注意。
以上。明日から梅雨入りで雨のために自粛が主体になるだろう。