天気だなんだで全くバイクに触れておらず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/a20c07ed3b08efe869dc54872d3ba3f3.jpg?1595190476)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/d60df0b5adde1248318c863547eb3447.jpg?1595190476)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/c33123f52206d238ffaa00f619b0f096.jpg?1595190578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/0c1b596b114c59271a1a740e1ab83814.jpg?1595190578)
皆さんグラインダーとかベルトサンダー使われたりしてますが、当然そんな機材はなく、電動ドリルに削る系のアタッチメント付けて作業開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/fde3550320126c750d35d48dffbaaaa5.jpg?1595190666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/789f0a175f081e3f2142d345ff42dca9.jpg?1595190666)
このためにわざわざ購入したチェーンカッター&カシメツール。予習はYouTubeで完璧に。工具が真っ直ぐ入るよう何度も確認しながら進めたら、あっけなくピンが抜けた( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/21828f8ba7ccd44108ae7006450b4096.jpg?1595190776)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/29f7ae2c912b66c9ed3a51ebc041221a.jpg?1595190776)
正規のコマ数で注文すると高かったので、130コマを購入してました。念の為、そのままで装着してからチェック後の切断作業。全作業工程の3/4はコマの頭を削ってた気がしますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/8782502a460fe1eff59632fe976f8584.jpg?1595191036)
部品調達後かなりの時間を経過して、やっとチェーン交換に着手出来ましたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/a20c07ed3b08efe869dc54872d3ba3f3.jpg?1595190476)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d1/d60df0b5adde1248318c863547eb3447.jpg?1595190476)
こんなガタガタになるまで使うなよって話もありますが、何せ安価に中古で購入したので、色々手を入れてやらなきゃってな状態です💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d9/c33123f52206d238ffaa00f619b0f096.jpg?1595190578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/0c1b596b114c59271a1a740e1ab83814.jpg?1595190578)
皆さんグラインダーとかベルトサンダー使われたりしてますが、当然そんな機材はなく、電動ドリルに削る系のアタッチメント付けて作業開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/fde3550320126c750d35d48dffbaaaa5.jpg?1595190666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/789f0a175f081e3f2142d345ff42dca9.jpg?1595190666)
このためにわざわざ購入したチェーンカッター&カシメツール。予習はYouTubeで完璧に。工具が真っ直ぐ入るよう何度も確認しながら進めたら、あっけなくピンが抜けた( ̄▽ ̄;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7c/21828f8ba7ccd44108ae7006450b4096.jpg?1595190776)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/29f7ae2c912b66c9ed3a51ebc041221a.jpg?1595190776)
正規のコマ数で注文すると高かったので、130コマを購入してました。念の為、そのままで装着してからチェック後の切断作業。全作業工程の3/4はコマの頭を削ってた気がしますね。
今回クリップタイプにしたので、次回は1回削るだけでOKかと。(嫌なら128コマ買えよって声が聞こえてきそうな気がしますが・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/8782502a460fe1eff59632fe976f8584.jpg?1595191036)
チェーンのたるみ量で悩みましたが、試行錯誤で基準内に収まったと思います。
そう何度もやる作業ではないと思いますが、何事も勉強と考え工具も投資しました(笑)
試走後、すごーくなめらかになった気がしました(笑)
チェーンのガチャガチャ音は確実に消えたので、それだけで満足です。
さて、梅雨が明けたらどこ行こう(*^。^*)
#セロー250#バイク整備#チェーン交換