昨日、生理5日目でクリニックに行ってきました。
今周期からは内膜症の治療に入ります。
服用するお薬は”ディナゲスト”というもの。
しかし、このお薬薬価が高い
1ヶ月分で1万円ほどかかります
(保険が効いてですよ!)
内膜症のお薬は高価なものが多く、実は5~6年前も内膜症の治療をしたのですが
その時は”リュープリン”という注射を4週間に1度打っていました。
それも、保険が効いても1本1万円以上しました・・・
内膜症は閉経までつきあっていかなければならない病気なので
これからも数年おきくらいに治療を繰り返していくんでしょうねぇ。。
今回処方してもらったお薬は他の内膜症治療に使うお薬よりも
比較的副作用が少ないようなのですが、私はうつの薬も飲んでるため
妙に副作用がでないかちょっと心配です。
いいかげん薬漬けの生活から開放されたいものです。。
今周期からは内膜症の治療に入ります。
服用するお薬は”ディナゲスト”というもの。
しかし、このお薬薬価が高い

1ヶ月分で1万円ほどかかります

内膜症のお薬は高価なものが多く、実は5~6年前も内膜症の治療をしたのですが
その時は”リュープリン”という注射を4週間に1度打っていました。
それも、保険が効いても1本1万円以上しました・・・
内膜症は閉経までつきあっていかなければならない病気なので
これからも数年おきくらいに治療を繰り返していくんでしょうねぇ。。

今回処方してもらったお薬は他の内膜症治療に使うお薬よりも
比較的副作用が少ないようなのですが、私はうつの薬も飲んでるため
妙に副作用がでないかちょっと心配です。
いいかげん薬漬けの生活から開放されたいものです。。

そのせいか、内膜が薄いんだって…
この前、クリニックの先生に言われちゃった
10月の移植に向けて、内膜が厚くなるようにするみたいだけど…
台風の影響で涼しくなったね。
このまま涼しくなってほしい。
病院代、大変だよね(゜o゜;;
治療内容によっては保険がきかず、自費の時もあるし。
注射1本に約2000円はつらい。
どうしてお金かからずにやってこないのかー。って
今更思うこともありますが…
私はクロミッド使いだしてから内膜が薄くなったよ><
金銭面は本当に心配だよね。
不妊治療高額すぎる~
もうちょっと安くなれば、たくさんの人が治療受けられて
少子化も少しは解消されるだろうにね。。
こないだの体外の時の注射なんか1本8000円だったよ~><
不妊治療してる以上は金銭の問題は切り離せないよね。。
どうせなら全部タダにしてほしい(^.^)
国によってはそういうところもあるみたいね!