プロ野球は交流戦が終了し、Bsに関しては苦しくて長い戦いがようやく終わったところ。
また、ファームチームでもウエスタン・イースタン交流戦が
この土日(6/17,18)に行われましたが、
サーパスにとっても、少し苦い思い出となりました。
いずれにせよ、ファームでの試合も味があって、観戦は楽しめました。
選手をよく知ってる、サーパスだから楽しめたのかもしれませんけど。
それでは、長岡サーパス2戦目の模様を紹介します。
【 試合前の様子】
長岡駅前のホテルで一泊し、またバスに乗って悠久山野球場へ。
今日も、前日と同じ「穴吹うちわ」配ってました。予想以上に余ったのか?
中に入ると、インボイスの練習中。
打撃練習では、G.G.と後藤武敏。少し貫禄あり。
そして、前日ではサーパス投手陣から3安打5打点1本塁打の活躍をした上本。
1塁側で守備練習。しごかれてました。
その後、サーパス登場。
弓岡コーチのシートノックのはじまり。
注目は、前日場外ホームランを打ったルーキー岡田。
あとかたづけ。
スタメン発表。
この日は、掲示板はスムーズに選手名が出てきました。
アナウンスの発表と同時に、一人ずつ、選手の札がでるという具合。
前日はボロボロでしたので、ちゃんと改善されたようです。
(↓参考 6/17のようす。9番のところにピッチャー岡本が。DH制なんですけど。)
ところが、「DH」もしくは「指」の札がありません。
作り忘れ? なくした??
昔はパリーグの1軍の試合もしてたから、あってもおかしくないんですけど。
で、注目は、インボイスのピッチャー、ルーキー松永。
サーパスはバッテリー。先発ピッチャー野村、キャッチャーに筧。そして9番DHにコジ。
あと、兵庫県出身者が、坂口、下山、筧(途中出場の長田)、そして大阪出身が野村、岡田、三木(途中出場の軒作)と関西代表が大集合。
さあて、気合を入れて円陣。
掛け声に呼ばれたのは#55岡田。
サーパス選手から、「ゴジ!!」 と呼ばれてました。
ということで、これからは岡田君を「ゴジ」と呼びましょう。
で、試合前には、今日も「サーパスマンションにお住まいの」子による始球式。バッターはサマー。
ところが、サマーはいつもの豪快なスイングに、ボールが当たってしまいます。
サーパス選手から、「コラ サマー!! あかんやろが!!」
と野次られてました。
【球場の様子】
今日の観客数はこんな感じ。
前日よりかは、空いてました。
前日は、東尾修の野球教室が開かれたため、長岡市の少年野球チームがたくさん集まってたのですが、
この日は彼らはプロ野球は観に来ずに、自分たちの練習をしてるのでしょう。
その分、少ないと思われる。
でも、そこそこの入り。長岡市の方に「サーパス」というチームを知ってもらえました。
この観客の中に、前日先発(で1回3失点降板)した松村君がスコア係でいました。
サマー&シルキーは今日も、ずっと休むことなく出ずっぱり。
プロ野球のマスコットの中では、一番がんばってるのは彼らだと思う。
【試合の様子】
・さて、試合はというと、結果から行けば・・・
あぁあ。せっかく遠くから来たのに、2戦とも8失点で負け。
あ、よく観たら、6番に空白が。
どうも「DH」以外にも、「長田」選手の札も作り忘れていたようです。
最後まで出てきませんでした。かわいそ。
●投手陣
やっぱり、インボイスの自由枠ルーキー松永はすばらしかった。
なんとファームの試合だけれども完投。
この日、穴吹工務店から完投投手にも賞金が出ていたので、見事かっさらってしまった。
右はリーファー。
ウグイス嬢は「リーファイ」って言ってるように聞こえてた。どうでもいいけど。
ユニフォームの「INVOICE」って書いてるの、わかります?
こういうユニを観られるのも、またレアでいいなぁ。
対するサーパスは、初回から苦しみました。
野村は、1アウトは簡単に取ったものの、四球とエラーがらみでランナーをため、
今日打順が6番に下がっていた上本がこのチャンスに登場というめぐり合わせ。
ここで、早々とタイムリー。やっぱ、インボイスというか西武の勝負強さは健在だった。
野村は、1回で早々と交代。
ただ、2番手の香月は良かった。3回無失点の好投。文句なし。
3番手、中山も良かったけど、キャッチャー長田のパスボールでの失点が痛かった。
4番手、軒作は悪くはないけど、いいところが続かず失点。
今日はエラーでの失点が目立ってしまった。
●攻撃陣
今日のサーパスは4併殺。運の悪さも重なって、残念な結果に。
それ以上に、インボイスの守備も良かった。
早川のバントが小フライになったところへ、インボイスのサード・後藤(チャラ夫でない!!)
が、ダイビングキャッチ。
長岡市の方も、プロの野球だと感じたところだった。
この中で、サーパスの攻撃陣、注目してたのは「ゴジ#55」と「コジ#90」
スラッガー候補は、田中、吉良、由田とかいるけど、この二人は元気がいい。
そして、スタンドからから応援する声が聞こえたのは、筧とゴジ。
筧には、「来年はここには来るな!一軍や!」という声も。
ボロボロの攻撃陣の中で、なんとか意地を見せてくれたのが、グッチ。
9回裏に、ライトスタンドへのホームランを打ってくれた。それだけでも良かった、といえることに。
あと、早川さんは今回は塁に出たものの、進塁できず。やっぱ、走る姿が良く似合うんだけどなぁ。
【最後に】
2日間、ファームを十分楽しむことができました。
またサーパスの試合を観に遠征もしてみたいものです。ナゴヤ球場とか。8月の長良川とかいいかも。
というか、次はBs戦でこの中の選手が上がってくるか、楽しみにもなりますね。
また、今日は長岡に在住のBsファンの方とも少しお話しすることができました。
宮城、関東、そして新潟でも、Bsファンつながりができ、自分にとっては、貴重な出会いになりました。
全国にオリックスを応援する人はいるということで、Bsにも交流戦明けからがんばってもらいましょう!!
僕の過去の観戦記は、こちらです。
最新の画像[もっと見る]
- 皆様へ 10年前
- 皆様へ 10年前
- Dream Together #2015 10年前
- Dream Together #2015 10年前
- Dream Together #2015 10年前
- Dream Together #2015 10年前
- Dream Together #2015 10年前
- Dream Together #2015 10年前
- Dream Together #2015 10年前
- Dream Together #2015 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます