![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4e/66d9098ddc8c8729549279f75a4c4894.jpg)
ショッキングな負け方は今も続いていますが、
とりあえず、9月17日(月)の試合を振り返って、思い出し笑いでもしましょう。
楽しませてくれた試合としては、今季一番だったのではないでしょうか。
Bs 5x - 4 Marines
この試合の模様は、観戦に出向いたうちの弟より写真提供を受けております。
■晴天の川辺
秋晴れに恵まれた大阪市内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/a094f58de61dfb207b71c7e92432d001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/3dabebc22803339e83361c5f509bcab0.jpg)
どうやら、念願のバックネット裏の年間指定席を入手したようで。
前から2列目。
ただ、ネットのほか、フェンスもあるのが難ですね。
■Bsの未来を担え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/e8004b2ae7d67abbbb6d7464861741b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/ebdac97480acd12acdf0eeb99d51e9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/d2ec1262654c75f647fd93ea1d0f291a.jpg)
■主砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/795484b2cf4d0689500a5c5f245ba838.jpg)
ローズのバット、そしてラロッカの黄金の右ひじ。
オリックス・ラロッカが死球日本記録(大阪日刊)
■スタンドからの後押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/611c87ee0a6e12d723e0b24c4f075aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/32698279b513e8eb9a2d7e78366a840c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/03ed1ebafb2cad7e3ed680ba97962b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/c20443dabbd8af4863aef4b24f763c26.jpg)
■持ちこたえろ、という願いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/7da26365e6bc1e8f0ddd6de42e8142e9.jpg)
大輔は、力みか、疲れか、玉が高く浮いたところを痛打されリードを守りきれず延長戦。
なんとかガブ本柳が後続を断つものの長い試合に。
■堪えきれない思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/b812f7155652586061289f220cc64dba.jpg)
西岡の盗塁の判定をめぐる抗議。
今年は、こういう場面が多かったようにも。
ただ、最近は審判に対する権限に疑問も思えてきたので、
確認する、抗議するなどの行為すら封じられている予感も。
ここは何事もなく片付いたけれど。
おかげで、コリンズ監督が退場せずに済んだことから・・・
■レアケース
「バファローズの選手の交代をお知らせします。
代打した水口に代わりセカンドに木元、レフトに後藤が回ります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/fa04f5a65917c3c4c2ec78b95f40df58.jpg)
少しショートが下がったものと思えば・・・
このときのスタンドの反応はどうだったんでしょうか。
少なくともライトスタンド下段の人たちは、この日一番の盛り上がりだったのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/2c2cc81bc7c1babcaf44024707ca6ab0.jpg)
ただ、抑えるべく現れたピッチャー高木にとっては、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/19190971566e1bad6a5ddff4fd433320.jpg)
「レフトフライはあかん、いやライナーも、ひょっとしてライン際のゴロも・・・・」
結構悩ませたのではないでしょうか。
ただ、無事にレフト方向へ打球は上がらず、
12回表を押さえきったところでBsに最後のチャンスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/b2b0113a21810abae5534cddf2ff4be7.jpg)
「どんな球でも当てにいくで」
というわけにいかず、1死満塁。
ここで。
「サードランナー、北川に変わりまして、山本」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/c4c5063803b04fbdd1d92d012a57194a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/f080742996363eb19b3bdcf7a9b587b1.jpg)
スコアだけ見ていた僕は、北川やったらホームに突っ込んで怪我したらあかんけど、
省吾やったらええんか?という疑問を持っていたのですが、
本人は結構、走る気まんまんだったんですね。
浅い犠牲フライでもまかしとけ、という勢い。
そういうときに限って、日高は簡単に三球三振。
で、ネクストバッターは、ジモティーのキモティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/5f82815a86141ad5f8e3db1f9bd97118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/32c23185dd4706de10200a739508b1b0.jpg)
やればできるじゃないか。
この勝負どころでの執念強さを、
いつも嫌な予感がしていたことが外れてくれることを、どれだけ願っていたか。
この日のような試合ができるチームであることを、何度となく立証してくれましたよね。
また、期待していいですよね。
どんなに今、終盤逆転負けを食らっても、またこの日を思い返して
前向きに応援を続けようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/e5e5ce04ec819e4ac8a642a8bcacd56b.jpg)
2007年度の野球観戦についてはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/c7e954793dbe972d2f236a2a74fe878e.png)
時間とお気持ちに余裕のある方は、ぜひともぽちっと1回どうぞ。
とりあえず、9月17日(月)の試合を振り返って、思い出し笑いでもしましょう。
楽しませてくれた試合としては、今季一番だったのではないでしょうか。
Bs 5x - 4 Marines
この試合の模様は、観戦に出向いたうちの弟より写真提供を受けております。
■晴天の川辺
秋晴れに恵まれた大阪市内。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d2/a094f58de61dfb207b71c7e92432d001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e6/3dabebc22803339e83361c5f509bcab0.jpg)
どうやら、念願のバックネット裏の年間指定席を入手したようで。
前から2列目。
ただ、ネットのほか、フェンスもあるのが難ですね。
■Bsの未来を担え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/252af39a8e214794668ff3641cc51ebe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/e8004b2ae7d67abbbb6d7464861741b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fd/7d9e62df9c28dfff0f1bbfb15ab0918e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8f/ebdac97480acd12acdf0eeb99d51e9a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/89e483804b9d8fe6ec658576608e718f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/d2ec1262654c75f647fd93ea1d0f291a.jpg)
■主砲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9f/3c1e428f1b1f2179383c2b70fe55d3d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/795484b2cf4d0689500a5c5f245ba838.jpg)
ローズのバット、そしてラロッカの黄金の右ひじ。
オリックス・ラロッカが死球日本記録(大阪日刊)
■スタンドからの後押し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a8/611c87ee0a6e12d723e0b24c4f075aed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/32698279b513e8eb9a2d7e78366a840c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a2/226d600aaa94bbb52dfd1a830253cf60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/03ed1ebafb2cad7e3ed680ba97962b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/c20443dabbd8af4863aef4b24f763c26.jpg)
■持ちこたえろ、という願いに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/1ac8d1a2e6e8ff8b04f3266f7c7792ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/7da26365e6bc1e8f0ddd6de42e8142e9.jpg)
大輔は、力みか、疲れか、玉が高く浮いたところを痛打されリードを守りきれず延長戦。
なんとかガブ本柳が後続を断つものの長い試合に。
■堪えきれない思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/85/42ff1d464bae39d7cd0ac2026fe8b39d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d0/b812f7155652586061289f220cc64dba.jpg)
西岡の盗塁の判定をめぐる抗議。
今年は、こういう場面が多かったようにも。
ただ、最近は審判に対する権限に疑問も思えてきたので、
確認する、抗議するなどの行為すら封じられている予感も。
ここは何事もなく片付いたけれど。
おかげで、コリンズ監督が退場せずに済んだことから・・・
■レアケース
「バファローズの選手の交代をお知らせします。
代打した水口に代わりセカンドに木元、レフトに後藤が回ります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4a/cf404f5fcbb3947bc1c776c8bd8eac6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/fa04f5a65917c3c4c2ec78b95f40df58.jpg)
少しショートが下がったものと思えば・・・
このときのスタンドの反応はどうだったんでしょうか。
少なくともライトスタンド下段の人たちは、この日一番の盛り上がりだったのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/25/32deea2e70236aa2dc7ab59d9a53211e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/2c2cc81bc7c1babcaf44024707ca6ab0.jpg)
ただ、抑えるべく現れたピッチャー高木にとっては、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/19190971566e1bad6a5ddff4fd433320.jpg)
「レフトフライはあかん、いやライナーも、ひょっとしてライン際のゴロも・・・・」
結構悩ませたのではないでしょうか。
ただ、無事にレフト方向へ打球は上がらず、
12回表を押さえきったところでBsに最後のチャンスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fb/b2b0113a21810abae5534cddf2ff4be7.jpg)
「どんな球でも当てにいくで」
というわけにいかず、1死満塁。
ここで。
「サードランナー、北川に変わりまして、山本」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/4de817fee7ca840165e3caefd3faff83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/c4c5063803b04fbdd1d92d012a57194a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dd/0939fb7a3e0ad54cc553b4f800394301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/f080742996363eb19b3bdcf7a9b587b1.jpg)
スコアだけ見ていた僕は、北川やったらホームに突っ込んで怪我したらあかんけど、
省吾やったらええんか?という疑問を持っていたのですが、
本人は結構、走る気まんまんだったんですね。
浅い犠牲フライでもまかしとけ、という勢い。
そういうときに限って、日高は簡単に三球三振。
で、ネクストバッターは、ジモティーのキモティー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/5f82815a86141ad5f8e3db1f9bd97118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/00ee2ce189dfe91d12936e18b08fab15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/32c23185dd4706de10200a739508b1b0.jpg)
やればできるじゃないか。
この勝負どころでの執念強さを、
いつも嫌な予感がしていたことが外れてくれることを、どれだけ願っていたか。
この日のような試合ができるチームであることを、何度となく立証してくれましたよね。
また、期待していいですよね。
どんなに今、終盤逆転負けを食らっても、またこの日を思い返して
前向きに応援を続けようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/16/0212035ffa5a4f8ae38110c83e9fd2eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/e5e5ce04ec819e4ac8a642a8bcacd56b.jpg)
2007年度の野球観戦についてはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/c7e954793dbe972d2f236a2a74fe878e.png)
時間とお気持ちに余裕のある方は、ぜひともぽちっと1回どうぞ。
確かに17日の試合は大変見てて面白かったです。
山本省の代走はちょっとビックリしましたが無事(?)生還できて良かった良かった。
辛くも勝てましたがバファローズにここまでやれる力がるんだと改めて思い知らされたfukawaでした。
それなりに野球観戦できたことは、その気になればできる、
ということの証明でしょうか。
無茶苦茶ですが。
それでも気軽に地元で、ホームで応援できる方が僕からするとうらやましいですね。
また、なかなか日に当たらないオリックスをアピールするためにも
できるだけの臨場感をお伝えできるよう、
弟や叔父にも協力してもらいながら多くの写真を掲載したつもりです。
17日の試合はfukawaさんも現地でご覧になったんでしょうか。
大引選手も言ってましたが、勝負は紙一重ですね。
あとわずかのシーズンも、最後まで諦めずに楽しませてほしいものです。
コリンズさんも終盤になって若手を上げてきました。
この若手が結果を出してくれれば最後までファンも選手も楽しく過ごせる事でしょう。
たしかに主力固定メンバーから一転しましたが、
もう若手ともいえない平下、木元、牧田、迎といった選手は
一軍の中で個々の特徴を生かした存在になって欲しいものです。
今いるメンバーが一軍で経験を積んで、結果がでるようになれば、
いろんな試合展開に対応できるチームになって欲しいですね。
もちろん、沢山の有望な若手選手が、その一員になってくれることも期待しながら
今の時期を楽しませてほしいと思っています。