![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/306f8e21630c11106ae6eda3c5bbead4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/b019100013e9d18b06069ad86742fbc7.jpg)
セレクトチケット(自由席回数券)もいよいよ後半戦用を使う時期になりました。
うまく7時代にはライトスタンドに駆け込めたんですが,予想以上に多くの観客でにぎわってました。
何かのブームなんだろうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e4/398cf3e470dd952e2bde602ec8eec242.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/8f30f8a02255f022c137a68cca726f8a.jpg)
先発はオリックス西勇輝と楽天は美馬。
球審土山のストライクゾーンがバラついていたり狭かったりと投手不利な状況だったようですが,
西勇輝は3回までにリズムをつかめないまま4失点。
しかし私が到着した4回表は,先頭に2塁打を打たれながらも後続を抑えて無失点で切り抜けたところから展開が変わりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7e/ad7adf1f0588d54771096c45db73ca56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/20b3c0b0e1f7cbd6b0e24732afb061ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/504a41dc9337fb3d5f5c16c7ca15944b.jpg)
潮目になったのは,4回裏に美馬がペーニャに当てた死球で両軍一触即発の雰囲気に。
ペーニャは当てられてカチンときたのはありましたが,それ以後は冷静でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/ecbf07eb0284a8e9393bacfd269efc4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/d5d46adfb8ca261dc47b490e28b7227c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/feaca8aa03732f59b502e3d5c0749270.jpg)
すると直後のT-岡田がバックスクリーンへ12号2ランホームランで追撃開始。(オ2-4楽)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/5886fa25dc55a1358be322a6e82fd0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/f3de17ec5f2f49be75f9b81e18609235.jpg)
初出場のバトラーは,早速初日で来日初安打も記録しましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/57/9a1a621e3721b1f857826a50ffebc54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/1bad656a1712b442ab11b063df62dbe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/c921f8f52deace1171c6227da5295d02.jpg)
5回裏には安達がサードへの内野安打で出塁すると,糸井がライト前ヒットで続き,
前打席で死球だったペーニャが,ここでも“冷静”にセンター前へ弾き返し安達が生還。(オ3-4楽)
楽天のピッチャーは美馬から長谷部に代わるもT-岡田はまた死球で満塁に。
バトラーは期待に応えられず三振で2アウト満塁の場面で,打席には伊藤光。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5c/e3142dbd0872365ed2571340732b6cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f0/690afd41a30bbea8ea0b523764736ed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0f/4358789a806e4ed9c8659ae22b3df013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/ebd50737a9598a99df465a526bc2027e.jpg)
光の打席で,ピッチャーは永井に交代。
またファウルボールが楽天キャッチャーの下腹部に当たるアクシデントで治療を受ける中断を挟むも
ゲーム再開直後のフルカウントの場面,光の打球は三遊間を抜き,糸井とペーニャが生還して逆転に成功(オ5-4楽)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/5904a4da67fbc1c2715960ea68d2b518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/4717635d3bf3973e0f3cf7e984c2f535.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/07/bf4c4eb6ac3b5dc78a8b560d7bd0fd70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/26370eeeb17d850fb0b6a538d1188ab7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/47a2f1bacc5faa4cb7e74a76912a2310.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3c/87c9e4aebb7ae0575eedd042d0c6eecc.jpg)
逆転した直後の6回表は,岸田が好救援で3人でピシャリと抑える活躍でした。
残り4イニングで比嘉はピンチになったときの救援として,岸田が選ばれたんでしょうが,
この投手陣グダグダな試合の流れで,岸田が抑えたのも流れを引き寄せましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b2/a64272cf0c58565be73c57062538cce6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/2e409a566aef03ce25b1d9f57108e078.jpg)
さらに6回裏,安達がヒット&盗塁でチャンスを掴み,ヘルマンは四球を選び・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/57/194913b84b17b278075ccfcbe4ce359f.jpg)
ちなみに今日の試合からヘルマンの応援コールが変わりました。
これからは,「Go! Go! Go! ヘルマン! Go! Go! Let's Go! エステバン!」になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/0102e576eba2f8714a8baa364ac5df93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/f8d9e7ef4e42bef7132ae80d3f7d9896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e6/cf057b83aee0bc9e3ff7144744efefae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1a/9e2a48d32c37a4ee36211d78227a7c28.jpg)
続く糸井は流石ともいえる完璧な当たりのスリーランホームラン。(オ8-4楽)
これで,オリックスがガッチリ流れを引き寄せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/44/cfef0cc3d97a2138043c2edeeb58e98b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/bb81c430e1599c2064f0fa8c3fe0914b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/b3c8fd958ace7c6857daadbe68150a41.jpg)
7回は馬原,8回は佐藤達也がリリーフで登板。
馬原もボール先行でランナーを貯めましたが,ラッキーな併殺があって無失点。
佐藤達也も制球難からリズムを崩し1失点しましたが,最後は思い出したかのように
渾身のストレートで見逃三振を取れましたから,その感覚を忘れないようにしてくれたらと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/beabcc5d6ec8234bd1eb6f91e5a7b131.jpg)
最後の平野は逆に調子よく三者凡退で,最後は見事見逃三振で締めましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/2518985197b5e4e6a1a6cb0ebad660bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/3ebf2aca5eb6c0296f44e330166ff9b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/0ce40581d51dd7fd2a0ba54f7241cf73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/8504ec387d13c89cb14742e64c84f96c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/d91b5916a1d531fc99b9b2463fd8a2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b4/a9a0500fb2903011c7511ecb763b8d5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/6cdfc104339b7d569062c1bca9dac00e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/c0d8237772f65a01f2c5582e7644f03d.jpg)
ヒーロー・インタビューは逆転タイムリーを打った光。
ソフトバンクが負けてゲーム差は広がりましたが,相手の失策を狙うよりも
一戦一戦勝っていくしか道は拓けないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/8f658b39da486b25f1e5c70a31cfb18c.jpg)
最後は光から「さらにひとつになろー!」
こういうノリのいい選手っていいですね。
Bs 8 - 5 Eagles
見事な逆転勝ち。
失点は1失点でも防ぐこと,得点は無駄な得点というものがないほど取ることが
勝ちに直結するんだという実感を持った試合でもありました。
西勇輝は悪い中でもハーラートップで両リーグの中でも一番乗りとなる10勝を達成。
いくら抑えても勝てなかった試合もありましたから,こういう展開で勝ち投手になったことくらい
許されるべきでしょう。
これから,毎日1つの負けでも許されない戦いが続いてくんでしょうね。
ここんところ,試合時間が長いですし,毎日を戦い続けるだけでも大変ですね。
まずは,オールスターブレイクまで,いけるとこまでいってまえ!
![にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへ](http://baseball.blogmura.com/buffaloes/img/buffaloes125_41_z_dog.gif)
(↑オリックスとバファローズの間には「・」を入れましょう。)
お時間とお気持ちに余裕がありましたら,ぜひ“ワン”クリックお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます