最近体内時計(時計遺伝子)の番組を何度か見かけた。
前から知ってはいたけれど
22時~2時に寝るのがやはり大事らしい。
まずはその時間に女性ホルモンが分泌されるから。
子供なら成長ホルモンかな?
それからがん抑制にも効果があるとか。
抗がん剤治療を行っていると
薬によりがん細胞以外の通常細胞もダメージを受けるが
上記時間帯になると
通常細胞のダメージを抑える働きが活発化するらしい。
だからその時間に抗がん剤治療を行うと
薬の量をあまり増やさずに効果的な治療ができる
というのを今研究中だとか。
リウマチ治療の薬を服用中の人の例では
通常の食後服用から就寝前服用替えたことにより
リウマチの症状が改善されたとも。
リウマチ治療についてもまだ研究段階のようだが
こういった苦痛を伴わない効果的な治療方法が適用されれば
患者にとっては嬉しいこと。
ということで、昨日はひみつの嵐ちゃんを見たあと
‘ぼんこ’に添い寝で早目に寝てみた。
しかし、
数時間ごとに目を覚ますので、最初に目が覚めたのはまだ1時半。
ということでまた寝る。
次に目が覚めたのが2時半位。
何度も寝ては起きるのも嫌なので、ここで起きてパソコンいじり。
そして‘ぼんこ’が昨夜「朝までここにいてね」と言っていたので
5時半にまた‘ぼんこ’に添い寝、1時間位眠る。
こんなんで良かったのか悪かったのか
体調に特に変化はないけれど、しばらく続けてみようかな。
できれば3時位まで目を覚まさずに熟睡できたらいいんだけれど。
最新の画像[もっと見る]
-
★小さい巾着★黒ギンガム 3年前
-
★バースデーフレーム★ダークレッド&グリーン 3年前
-
★ハンドメイドツリー★ 3年前
-
★クリスマスのお菓子入れ★名入れ 3年前
-
★ハロウィンお菓子入れ★名入れ巾着 3年前
-
はれ食堂 4年前
-
はれ食堂 4年前
-
珈琲と和菓子 4年前
-
珈琲と和菓子 4年前
-
柏崎ドライブ 4年前