写進化・ヲアニーの徒然日記

秀峰大山を中心に山陰地方の風景等を掲載。(※古い記事の画像は、削除しているのもあります。)

[連載4:桜の名所]名和公園2

2007年04月17日 | その他
名和公園の最後は、公園の一番北側から見た名和町の家並みと日本海です。
高台にあり、もしかしたら見通しのいい日には遠くに隠岐島が見えるかもしれません。


この公園の近くには、JR山陰本線の名和駅があります。公園にいたら踏切の警告音が聞こえてきたので、
急いで行って撮りました。
無人駅で、ひっそりとしたたたずまいを見せています。

以上で、名和神社と名和公園の紹介は終わります。
明日からは、法勝寺川土手の桜を紹介します。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [連載3:桜の名所]名和公園 | トップ | [連載5:桜の名所]法勝寺... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆるポタ)
2007-04-17 19:59:25
名和公園は、結構な高台の上にあるんですね。
ここからなら、眺めもよさそうです。
でもここは、桜が咲くのが早いんですかね、もう散っているように見えますが^^;

あー、もう法勝寺川やるんですか。ヲアニーさん、どうやら日曜日に
行かれたみたいですね(^^) 実は私は、午前中に走ってました。
危ない、危ない・・・と言うのも変か(笑)
午後から行ってたら、奥さんに、しょうがないわねという視線を受けつつも
三脚の上でカメラをくるくる回している、おじさんに会えたのに、残念です(笑)
私は、土曜日にUPします。
返信する
ゆるポタさんへ (ヲアニー)
2007-04-17 20:59:36
こんばんは(^^)
パノラマ写真だから、桜が見えにくいかもしれませんね。

おぉ~~!!先日の日曜に法勝寺川土手に行かれたのか。
私は、午前中は従兄の家の苗床づくりの手伝いに行ってから、時間ができたので伯太のチューリップと法勝寺の一式飾りに行ってきました。時間がなかったので、分刻みの行動でしたよ^^;
桜はその前の週に行ってきました。
悪いなぁ、ゆるポタさんの前に法勝寺の桜をUPしてしまって・・・でも、怪長の作品の後には掲載しにくいではないかな
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。