ありのまんま

日本のカルチャーを遊んだり、体験したり感じたりしています。主に音楽、ゲーム、スポーツ、映画、マンガ。

なんとスーパーファミコン予約に…

2017-09-20 08:38:15 | ファミコン・レトロゲーム

復刻版「スーファミ」、予約受け付けに長い行列

子供の時の良い思い出を

スーパーファミコン知らない世代は何事かと思いますよね

自分たちの世代は「ファミコン」を知ってるしやってました

子供の時に友達同士で「スーパーファミコン」いつ出るのかなと

噂話のように言ってたら、まさかの新機種でしかも「スーパーファミコン」

というネーミングで発売されて、驚いた記憶があります

そんな「スーパーファミコン」がまた小さくなってしかもゲームも込みで

発売されるという、今の最先端のゲームでも楽しいはずなのになぜ今更て思うかも知れませんが

あの頃のゲームや人のゲームでの楽しみ方は「幸せな気分」でした

友達年齢関係なく近所の人たちと遊べてた良い時代でした

ゲームが上手ければ噂になったし、みんな楽しい日々を過ごしてたなと

今になっても思います。そんなスーパーファミコン私は購入しませんが

買う人がたくさんいて嬉しいです。

 

 

 

 

 


お題に答えます「名作だと思うファミコンゲームは?」

2016-07-24 03:10:12 | ファミコン・レトロゲーム

名作だと思うファミコンゲームは!!

自分のゲーム人生のスタートは「カセットビジョン」からですが

ファミコンが欲しくてたまらない時期を乗り越えて

スーパーマリオブラザーズが流行ってた時にプレイが出来なかった思い出があります

1番最初に買ったソフトは「ハットリくん」からです。

その当時「ファミコン」が人気で売り切れ店が多く、ファミコンを予約して購入しました

それから、たくさんのゲームをファミコンで遊びました

その中で名作だったなと思うソフトがたくさんあります

影の伝説やじゃじゃ丸くんの忍者シリーズ

ファミスタ、ファミリーボクシング、ファミリージョッキーのファミリーシリーズ

などなど色々考えてますが、ファミコンで名作と言えるソフトは

「迷宮組曲」かなと思います

音楽が良いし、城を上って行く感覚、あとは連射測定ができるところが良かった

 

 

 


なつかしのファミコン ゆめこちゃんアタック

2015-06-11 15:14:41 | ファミコン・レトロゲーム

ファミコン版 鬼太郎裏ワザ 

鬼太郎のゲームは、これまでたくさん出てると思いますが

その中でも1番面白かったのはファミコン版の鬼太郎だと思います!

今やっても普通にできるゲームの作りだし、裏ワザがたくさんある

目玉おやじの出し方など、その中でもゆめこちゃんを出す方法を紹介します

ステージの最後に扉が出るのですが、地獄行きと普通にクリアする扉ですが

地獄に落ちたら、ボスキャラを倒すか、ザコキャラをたくさん倒して

ゆめこちゃんが落ちて来るのを触ればクリアする事ができます

動画で見ればゆめこちゃんがみれますよ。

 


懐かしのファミコン タッグチームプロレス

2015-04-28 23:47:00 | ファミコン・レトロゲーム

タッグチームプロレス

プロレスファン歴30年くらいになるかな~

1番最初にテレビで見たレスラーは藤波選手と前田日明さんだと思います

2人の試合は激しくプロレスが好きになる切っ掛けになりました

そんな小学生時代に1番最初にプロレスと言うゲームを知ったのがこのゲームでした

昔はこのゲームでも熱くなってたなと久しぶりにやって感じましたね。

実家に帰るとファミコンのソフトがたくさんあるので懐かしくてやってしまいます

ある意味 自分の最後の財産かなとも思います!

今後も懐かしいファミコンソフトをアップして行こうと考えてます

懐かしさを共有したり、今の人はゲームの歴史を知ってもらえると嬉しいかな~