goo blog サービス終了のお知らせ 

手づくりなんでも大好き!

下手の横好き なんにでも手を出したがる性格

藍の生葉染め 2

2008年09月11日 | 草木染
変わり身の速い天気
 大雨にはビックリ!!

 今年 初めての藍の生葉染めです
 シルクと和紙がらみの糸を用意してみた

  遅刻の私 急いで準備
 4・5回ミキサーをまわす 青汁になった液は涼しそう!!
 ぬれたシルク布を浸す ゆっくりと泳がせながら空気に触れて酸化させる
 5・6分が限度が?
  青色が濃すぎた感じ
  水で洗っても やや不満でしたが
 乾燥させると 綺麗なスカイブルーに満足
 和紙がらみの木綿も さわやかな緑に染まっています
 綺麗なショールが出来そう
  気軽に想像して 楽しんでいます

  

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生葉染め (黄モクレン)
2008-09-13 22:28:53
スカイブルーの色がだいぶ薄くなりましたね。
私も落ち着いた色で満足です。またよろしくね。
返信する
今度も楽しみ!! (夢子 )
2008-09-14 21:35:27
今晩は!!
 実物とは ちょっと違いますが
 よく出来たと思っています

  今度は 未挑戦ですので楽しみですね
 畑の藍 沢山ありますか
 私は余りないので 宜しくお願いしますね
返信する
あれ以来 (kiki)
2008-09-15 12:14:05
先日藍の生葉染を始めてして以来、染めがしたくてしたくて(笑)
ナカナカ時間が取れないので、今は本をむさぼり読んでいます(笑)
草木染の材料には家の裏手の山に行けば事欠きませんのです。
夢子さんは色んなことをしていらっしゃるのですね。
また寄らせていただきますね~。
返信する
草木で遊んで (夢子 )
2008-09-16 22:00:18
今晩は!
 藍の生葉は簡単に 
  いい色が出るので楽しんでいますよ
 今年はレンジで乾燥させて 寒くなった頃に
 また染めてみたいと思っています

  2年前 長野県伊那”つむぎの里”で講習を受けました 一週間何もわからずに大きな織り機のまえで
苦労しました
 今は懐かしい思い出になりました
返信する

コメントを投稿