こんばんはx3です
今日は研修で『Mダ教育センター』に行った。
となれば帰りにはやっぱり行かなきゃ黄金山!!!
入り口は地図を目に焼き付けてたので(?)迷わずに行けた
住宅街を結構な坂が続くがLTSなのでグイグイ登る。
LTSは登りを楽にしてくれるとてもいい子(大ノロケ)なので
インナーギア&ローギアを禁止にする。
おかげで(?)結構楽しめた
『ボラ店主』さんが撮影したであろうところで撮影、夕日付き
帰りに、登りで見つけた気になったもの
怖っ!!!
地下水脈があってネズミやカエルが沢山いたので
それ等を食べるマムシも沢山居たらしい
入らんように気をつけます
下りは相変わらず怖い
曲がるたびに・・・
「ザ~」
タイヤがよれるような感触・・・
ブロックタイヤはやっぱオフロード用です
実は天気が良かったので遺影を撮りに一昨日3度目の登山を行いました・・また迷った・・(-_-)/方向音痴・・あきらめて宇品側から
http://aoi.sub.jp/ougonzan.jpg
なお同じくフロントギア2枚を使用禁止、登りには速度制限も付けて登りました・・(^_^)v時速8km以下
頂上でお召しが近そうな女性に遺影用写真を取って貰いました・・何故か短足に写ってる・・(-_-)/後日要修正
http://aoi.sub.jp/iei.jpg
軽いと言えば頼まれていた3万のパソコンに98を入れたら20万のVistaの半分の時間で起動した・・(-_-)
ビデオカードAGP 8X対応のを付けたら・・ネットサーフィンの速度も差がなかった・・(-_-)
何がブロードバンドだ・・(-_-)・・自転車道と一緒・・インフラ未整備日本
そう言えばMTB下る途中に分解するかと思った・・(-_-)/チェーンが噛んだ・・3000km超えたし・・(-_-)/もらい物
パッソいつ来るかわからんので・・5500在庫店を探そう・・(^_^)v・・
コメントありがとうございます
私は今日も行きました(笑)
遺影用ですか?
電気走ってますよ
5500在庫店探すの大変そうです・・・
昨日連絡が来ました。
ただ今作業がやや混んでますので、完成&ご連絡まで少々お時間をください。m(__)m
マア1~2週間ではいまのMTB壊れないと思いますのでゆっくりで構いません
パッソが一ヶ月以上遅れたら・・5500買うつもりだったのに・・・(-_-)/何となく残念
パッソで黄金山登れなかったら・・店長さん・・5500よろしくお願い致します(^_^)v
遺影用写真は外しました・・下っ腹の出っ張りが目立っている・・足が短く写っている・・顔が悪い・・雰囲気も悪い・・その上修正が出来なかった・・・(-_-)/等等の理由による。
次回はパッソで遺影用写真・・\(^-^)/
コメントありがとうございます
最近忙しそうですね
いつ行っても何かしら作業されてますね
あまり無理をなさらぬように
『ひとりごと』の更新が深夜になってますよ(笑)
コメントありがとうございます
いよいよですね
登りはきつくなりますが、平地は楽になりますよ
画像の修正は失敗ですか?
どうやってするんですか?
黄金山くらいの斜度でしたら今のMTBよりおそらくパッソの方が軽いので楽になるのでは?
チェーンやら駆動系統が新しいと抵抗によるロスも少ないし。
急斜面注意の標識設置の基準、斜度10%を超えてくるとMTBのギア比が効いてくるような気がします。
マムシは見たこと無いですが、黄金山、狸はいました。
>黄金山くらいの・・
私は人類です・・(-_-)
ギア比・・命
合成ができるレタッチソフトなら問題なくできます。
フリーウェア(無料)ソフト・・お勧め(操作が簡単です)
JTrim
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
なぜか足が長すぎたので・・JTrimで人並みに短くしてみました・・(^_^)v
失敗・・タイヤがつぶれて扁平になった・・・(-_-)
http://aoi.sub.jp/iei.jpg
あとDVDドライブに付属していたPhotoImpact 8SE これはお勧めです。DVD-RWドライブを持っている人はかなりの確率で持っているはずです。 非常に便利です たいていの画像レタッチ操作が出来ます。
MTB、26インチでは無く、今流行り?の29インチですと言い張れば良いのではないでしょうか(笑)
そうしたら、なんか足長すぎも良いような感じです。
ちなみに私は春日野ではロードの方が1分半くらい速いです。
MTBは確かにキツイ坂を登るのには良いですが、ある程度の斜度までは車体重量、タイヤの転がり抵抗の方が少なさ、ホイールの軽さの方が有効かと。