思いのままに…今はマラソンより家庭菜園

とりあえず流行にのって2005年にブログを始めましたが、放置状態でした。
訳あって…2017年から再開しています。

第37節 FC岐阜 vs 徳島ヴォルティス

2017-10-14 16:00:36 | サッカー
J1昇格に向かって、残り全試合を勝ち続けなければなりません。
今節と来節はアウェーゲームなので、DAZNでの声援です。



久しぶりに前線からプレスをかけるサッカーで、90分もつか!と思うようなハイプレスの試合です。
何度もシュートを撃つのですが、前回の対戦時と同じように相手のキーバーがことごとく防ぎます。

このような状況が続くと、なんとなく嫌な予感が脳裏をよぎります。
すると、スルーパスに反応した岐阜の選手が、ゴール前に折り返してゴールネットを揺らされました。

やられた!と思ったら、折り返しの前にゴールラインを割っていたらしくノーゴール。
なんとか相手のミスに救われました。


後半開始早々、左サイド内田の前方へ転がったボールに、相手キーパーがクリアしようと飛び出したところ、内田が先にボールにさばいて、無人のボールにシュートを蹴り込み先制しました。

その後、何度も決定的なシーンは作るのですが、相手キーバーが上手かったり、シュートが下手だったりで追加点が奪えません。

そんな中、スルーパスに岐阜の選手が飛び出して、あわやというシーンになるのですが、徹が飛び出してシュートコースをきって、なんとか難を逃れました。


後半終了間際に、ボールを持ち上がった渡がゴール前で倒されFKを獲得し、キャプテン岩尾が直接蹴り込み追加点をゲット!

この時間帯に待望の追加点が入ったので、後は安心して試合を見ていられました。

残り5試合ですが、怪我で5月から欠場していた陸斗の復帰が大きいですね。
彼が戻ってくれば、攻撃のバリエーションが増えます。


そして上位チームの結果ですが、福岡が引き分け、松本が取りこぼすという展開になりました。
何よりも、明日試合が行われる長崎、名古屋にもプレッシャーをかけられるので、望む結果になるかもしれません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。