
ここの更新をサボってた間の写真を出しちゃえシリーズ第一弾。
引っ越してきて、よく行く公園地図が変化しまして。
食品スーパーの裏手にある「タコさん公園(これで一般に通じます)」。
ぷくは「タコチャンコーエン」と言ってますが、そこによく行くようになりました。
前の所に住んでたときから、子ども達は行ってたのです。
プリからみんなで行ってたのねん。でも、クッチャネは最近まで行ったこと無かったの。
トップ写真は8/6のもの。
N君とN君のお母さんと一緒に遊びました。

向こうに小さく見えるのがタコチャン(笑。
N君はぷくに色々やってくれたのに、ぷくは殆ど知らんぷりで勝手に遊んでたのです。
ま、2歳児は並行遊びが普通だし、しゃあないなと思ってました。
ところが帰宅後「N君とタコチャンコーエンで遊ぶ~N君N君」と喚きだしまして。
実は大変に楽しかったらしい。じゃあもっと一緒に遊べよ。
遊び方も随分N君から学びまして(大学工学部の科学博に行ったばかりだったそうで、色々と「実験」をしてくれましたの)、砂場遊びにはまったぷく。
これは、8/10の夕方に孤独に遊んでる所。「Nクンハー?」と言いつつ(笑。


泥まみれでフーフー言って水を運ぶ。
タコチャンでも遊ぶ。

後日ハルドンはここ上るの少し怖がったのですが、
ぷく平気。

滑り台がクラインの壷みたいになって何本もあって面白いですよ。
さて、同じ8/10の午前中。
ぷくはプリ行ってて、ハルドンと2人で児童館に行ったのですが、
ハルドンは初めて自分の自転車で行ってみましたの。近いけど、大冒険。
途中小さな公園を通りますので、帰りにその公園でも遊びました。

防府のおじいちゃんとおばあちゃんに送ってもらった服なので、
ちょっと大人しめに遊んでおります。
ちなみに、上でぷくが泥ダクにしてるのも送っていただいた服ですトホホ。

ハルドン、このゾウとは随分前からの親友で、
ここに来たらいつも乗って色々話をしてる(ホントにしてる)のですが、
この時は真昼でゾウが異様に熱く、乗れませんでした。
したら、「ぞうさん暑いですねえ、大変ですねえ、帽子どうぞ」ですと。

では出発。無事家まで帰れました。
ホントはコロを外す練習がしたくてたまらないハルドンでした。
引っ越してきて、よく行く公園地図が変化しまして。
食品スーパーの裏手にある「タコさん公園(これで一般に通じます)」。
ぷくは「タコチャンコーエン」と言ってますが、そこによく行くようになりました。
前の所に住んでたときから、子ども達は行ってたのです。
プリからみんなで行ってたのねん。でも、クッチャネは最近まで行ったこと無かったの。
トップ写真は8/6のもの。
N君とN君のお母さんと一緒に遊びました。

向こうに小さく見えるのがタコチャン(笑。
N君はぷくに色々やってくれたのに、ぷくは殆ど知らんぷりで勝手に遊んでたのです。
ま、2歳児は並行遊びが普通だし、しゃあないなと思ってました。
ところが帰宅後「N君とタコチャンコーエンで遊ぶ~N君N君」と喚きだしまして。
実は大変に楽しかったらしい。じゃあもっと一緒に遊べよ。
遊び方も随分N君から学びまして(大学工学部の科学博に行ったばかりだったそうで、色々と「実験」をしてくれましたの)、砂場遊びにはまったぷく。
これは、8/10の夕方に孤独に遊んでる所。「Nクンハー?」と言いつつ(笑。


泥まみれでフーフー言って水を運ぶ。
タコチャンでも遊ぶ。

後日ハルドンはここ上るの少し怖がったのですが、
ぷく平気。

滑り台がクラインの壷みたいになって何本もあって面白いですよ。
さて、同じ8/10の午前中。
ぷくはプリ行ってて、ハルドンと2人で児童館に行ったのですが、
ハルドンは初めて自分の自転車で行ってみましたの。近いけど、大冒険。
途中小さな公園を通りますので、帰りにその公園でも遊びました。


防府のおじいちゃんとおばあちゃんに送ってもらった服なので、
ちょっと大人しめに遊んでおります。
ちなみに、上でぷくが泥ダクにしてるのも送っていただいた服ですトホホ。

ハルドン、このゾウとは随分前からの親友で、
ここに来たらいつも乗って色々話をしてる(ホントにしてる)のですが、
この時は真昼でゾウが異様に熱く、乗れませんでした。
したら、「ぞうさん暑いですねえ、大変ですねえ、帽子どうぞ」ですと。

では出発。無事家まで帰れました。
ホントはコロを外す練習がしたくてたまらないハルドンでした。
ブランコとか滑り台とかがみんなで~?
ヤだよ近所迷惑な。
ま、寝坊はアリですね。