見出し画像

のんびりタイム(๑·∞·๑)

電話かけるって憂鬱だよね


どうも( ・∞・ )
せっかくの1人時間が全部電話かける時間で潰れた、のんです(📞'ω')


電話かけるって事自体が苦手で、昨日ブログに書いた通り大きい病院へのお電話で全部時間潰れました( ◉ω◉ )

大きい病院あるあるの洗礼をモロに受けてきて憂鬱過ぎます。
通話中で繋がらないとか、もはやしばらくしてからかけ直せアナウンスとか、やっと繋がったと思ったら、紹介状がないから話もスムーズに行かなくて(苦笑)
で、娘だから、小児科か整形外科かってところで、どっちに受診できるかってところでひたすら待たされる( 'ω')
予約受付直接で最初かけたのですが、あくまで予約受付の部署だから、どっちにかかるべきかってところで、総合案内にて再度同じ話をするってなって、ドクターに聞きますねってことで折り返しの電話待ち。

土曜日整形外科行ったんですけど、個人差の範囲だよねってことを報告したら、ここで発達の検査受けてきてほしいと言われたので電話したのですがって話したら、

のんさんの行った整形外科もちゃんとしてるところだから、ここの整形外科受けても同じことになるよって言われて( ̄▽ ̄;)

受診するなら小児科じゃないかとは言われたけど、結局、のんさんが施設の指示で電話してるってだけだから、もっと具体的な施設からの指摘がないと予約取れないよって言われる始末でした。

そうだよなって感じです(;´д`)
足のこと言われて整形外科で足見てもらってますし、別に上の子、発達障害があるよ的なことも言われたことないので、それ関連で紹介状もらって病院受診したこともないし、月齢より成長が遅いよねってところで保健センターで言われたり保育園通ってる時とかにも言われて療育の施設に通わせてるし、指の力が弱いとかあっても、病院通わせるほどか?ってところがあるのですよね(-ω-;)

自分から見て、コミュニケーションが苦手そうとか指の使い方以外は年齢並みだと思うんですよね、でも指の使い方が年齢に追いついてないで病院通うってのもなんか変な話じゃないですか。

下の子大きい病院通ってるのは、手術の件もだし手術の時に平均よりも体小さいからってところで体重絡みで並列で小児科の受診し始めたけど、哺乳瓶卒業できないんですよねって相談とかしても、本人が頑なだから時が解決するよレベルの境地になっちゃってるところ見ると、病院に通うことで相談できる気もしないんですよね( ̄▽ ̄;)
手術の術後の経過観察っていうか、これからどう成長するにしてもこういう成長したらまた手術必要かもしれない言われてるからそこは受診せざるを得ないし



それ見てると、上の子が病院に通う理由ってなんだろう( 'ω')ってなっちゃって。
親目線的に、いかに健康な子を病院に通わせようとしてるのかって言う感覚で複雑なんですよね(´・ω・`;)


なんで病院行かないといけないのかって思ってるだけに、逆に障害者扱いされてる所があるのかなみたいなのが頭よぎって憂鬱です。



それで、施設から具体的な気になることを書いた手紙もらってきて欲しいって話になりました(;´д`)今日、後でそのお願いするのですが

病院としては、手紙もらってきたらまた予約の電話をして、小児科受けてそれでもこれは整形外科も必要ってなったら、整形外科も並列で受診するようになるかもねって感じで話がまとまりました( ̄▽ ̄;)

それのやり取りやら病院からの返事待ちで1人時間潰れたので憂鬱ですよil||li (っω-`。)il||li
今日1人時間でみかんゼリー作りやら、草抜きもやって、先日保健師さんのおかげで整形外科受けれたからお礼の電話しようと思ってたのに、
まるまる全部病院とのやり取りで電話潰れて憂鬱過ぎます_:(´ω`」 ∠):_

電話待たされてる間に旦那さんにもこういう流れになっててとかLINEで報告したりして、洗濯物干すだけとか、話す内容まとめたりしか出来なかったです(苦笑)

とりあえず、本日も憂鬱過ぎます( ;´ω`)

旦那さんに病院の件報告してても、やり取りがのんさんと施設、のんさんと病院でやってるから、のんさんが病院に通わせたいって思って行動してるのでは?みたいな疑い持たれても困るので、自分で話しててそう思われてる気がしかしなくて、

おかしなところないのに無理に連れていかなくていいと思うけどって旦那さんも言ってて。


整形外科で個人差の範囲だよねって施設に報告したら、施設からの手紙には

整形外科受診してもらって個人差の範囲ってことで了解です。
では、大きい病院に今後相談しやすいように発達の検査受けてください
的な内容が手紙でハッキリ書いてあるので、いかにのんさんが個人で病院連れて行きたいとか話してるわけでないってことがわかってもらえたようです。

私が頭おかしくて、勝手に色々大げさに1人で騒いでやってると思われてるかと思うと複雑な気分になるのですよね(-ω-;)



とりあえず、休憩がしたいのでこの辺で失礼しますm(*_ _)m

それでは✩.*˚

コメント一覧

xteaxtimex
こんにちは、コメントありがとうございます(●︎´▽︎`●︎)

リハビリテーション科ってのがあるの、初めて知りました...φ(・ω・ )メモメモ
小児科やら保健センターとか健診とかで育児相談してもそういう話が出たことなかったのと、病気やケガしてないのに病院行くっていう発想がなかったのでありがたいです° ✧ (*´ `*) ✧ °

一応、今日、また施設から結局大きい病院が手続きやらが大変ということで別の病院紹介されまして、ホームページ見る限りは子どもの発達専門でやってるとかで、診療科目見たら、M字オヤジさんの言う通りリハビリ科がある小児科っぽいです✩.*˚

紹介状どうのこうのとかもなさそうなので、今日施設に紹介してもらった病院の方に後日行ってみます(`・ω・)ゞ
M字オヤジ
初めまして
M字オヤジと 申します お邪魔 失礼します
お子様の育児 頑張って ますね
地域によっては 違いがあるのかは わかりませんが
小児リハを やってる病院 施設に相談してみては?
小児科医 とか知ってるかと(地域によって違うかもしれませんが)
自分が勤めてる病院リハビリテーション科も小児リハやってます
地域の小児科と連携して 子供たちが来てます
自分は小児リハ担当ではないので 詳しく説明できませんが・・・(すみません)
一度相談してみては?
うちに来る 子供たちは・・・それはもう 元気で楽しく 走り回ってますよ
それでは失礼します✋
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る