見出し画像

のんびりタイム(๑·∞·๑)

案の定

どうも(´・ω・`)
折り返しの電話来ましたが、案の定、空きがありませんって言われました(ノω`)

娘の年齢のクラスだとどこも空いてないそうで(苦笑)

実家等のサポート受けれる?とか
旦那さん見てくれるか?とか
乳児院利用する?とか
認可外利用する?とか
あとは一時保育上手く利用してーって感じで(;´ω`)

実家等のサポートはまず受けれないから無理なんですよね(苦笑)
受けれてたら相談してないから(ヾノ・ω・`)

ここに書くと、実家には頼れないんだなって誰もが思うような環境なのですが、とりあえず言えることは、まともに育児の手伝いをそもそもしてもらえないっていう、むしろ実家の家事手伝いしろって言われる感じなので、安静指示が出てる自分としては、無理な環境すぎます(苦笑)
田舎すぎるから、買い出しから何やらで全部自分がやらないとってなるとってか、自分がいないとダメって段階でこどもを実家に預けての入院がそもそもできない(>_<;)

旦那さんが見てくれるかってのも、入院の度合いにもよるけど、見れない可能性があるから相談してるんだよって言いたい(-ω-;)

乳児院ってのがショートステイらしくて1泊5000円の1週間預けれますよっていう場所で、
高すぎない?っていう(;´ω`)

1週間で1ヶ月認可の保育園余裕で預けれちゃうよっていう(苦笑)

残る候補は認可外の保育園なのですが、前に電話かけた場所は、入学金と1ヶ月の保育料で合わせて7万近く取られる感じΣ(´Д`;)
しかもその保育園は空きがないとのことで入れないし。

こっち1.2ヶ月くらい預ける予定なのに、入学金の壁がね(苦笑)
しかも4月からは、そこは認可になるとかΣ( ´・ω・`)

今、別のところにかけて、電話の折り返し待ちですが、認可外もどうなんだろうって思ってる次第です(._."ll)


悩みがつきませんが、一時保育の娘のお迎えの時間になりましたので、この辺で失礼します(ノω`)


コメント一覧

xteaxtimex
@hoppe51 比較的横になるようにはしてるんですけど、やはりこどもの気分で振り回されてるところあるので、なかなか難しいです(ノω`)
今の状況だと、入院にならないようにただただ祈るばかりです(>人<;)
Unknown
こんにちは。ブログを拝見していると確かに最悪の状況(入院)を考えてしまいそうですね。早産予防だと立ち作業は極力避けて座ってできる作業は座ってとか、旦那さんに買い物を頼めるようなら頼んでみるとか?一番良いのは横になる事だと思いますが上のお子さんもいたら難しいですよね。
出産まで入院せずに済むといいですね。
かげながら応援しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事