どうも( ˙ ∞ ˙ )
今日はバクテー作りにチャレンジしてた、のんです。
今日は家庭訪問あったんで、前日から玄関の掃除なり、一人で庭まわり草むしりなり、枝切り鋏で庭木の剪定なり、45リットルゴミ袋2袋分くらいやっておりました(´◉ω◉)
今日の午前中も、リビングも片付けてて、先生は玄関先までしか来ないとは聞いてたのですが、ついでにって感じでお知らせの紙整理も兼ねてやってました(´-ω-`)ふー
家庭訪問終わってから、バクテー作りやってて。
自分的には半量で作るつもりで材料用意してたのですが、意外に鍋に2リットル近い水が入るということが発覚しましたΣ(゚д゚;)
いつも野菜たくさん入れてた上での水入れてたから、あんまり入らないっていう先入観があって、水だけだったら2リットル入りました!!
ただ、肉入れると、溢れる寸前1センチ前で( ◉ω◉ )←えっ?
これからニンニク入れるし、肉しか入れてないないぜってところで溢れる寸前1センチ前だったから不安だったのですが、肉半量だと物足りないのかなって←
バクテーに野菜を入れれないものかね?って調べたら、玉ねぎやらしいたけ、大根入れて良さげなこと書いてあったので、玉ねぎとカブを鍋にぶち込むという暴論に至る、のんさんでした(´◉ω◉)
バクテーで使う肉はリブ肉ではなく、カレー用の角煮っぽい形の肉を買いまして、普段使わないタイプの肉なのですが、バクテーなら分厚めのがいいだろうって思って代用しました。
30分煮込んだところで味見したのですが、まぁ肉が硬い( ˙-˙ )
これ煮込んで柔らかくなるの?って半信半疑だったのですよね。
角煮も作ったことないし、分厚い肉の調理経験がないから、自分が作って硬くてまずかったらどうしようっていう、脂身も基本苦手なのも相まって余計に億劫なんですよ(苦笑)
肉の種類によっては脂身で吐きそうになることもあるのでトラウマで。
だから、バクテー煮込むだけって聞いても、硬い肉はずっと硬いに決まってるっていう先入観あったんですけど、30分煮込んで食べた時と1時間食べて煮込んだ時の硬さが全然ちがくてΣ( ˙꒳˙ )
1時間煮込んだらだいぶ柔らかくなっておりました!!
野菜もトロトロで柔らかくて、煮込んだからか水かさも減ってかなりよさげです。
旦那さんが帰ってきたら感想聞きたいなと思います。
自分はこれがバクテーかフム(( ˘ω ˘ *))フムって思ってるけど、本場の食べてるの旦那さんだから、これはバクテーじゃないって言われたらどうしようとか思っております(苦笑)
それでは、この辺で失礼します(´∀`*)ノシ