10月31日 吉本興業 の 「 うめだ花月 」 が 閉館 され ました ね 。。。
31日 深夜 放送 された 「 さよなら うめだ花月 SP 」 を
ご覧 に なられた 方 も 多い と 思い ます 。。。
「 うめだ花月 」 の 思い出 を いろんな 芸人 さん が 話されて ました が ・・・
朝日放送 「 今ちゃんは ・・・ 」 など いろんな 番組 で ・・・
各 芸人さん の ブログ でも 思い出 を 話され て ました ね 。。。
( うめだ花月 が 地下 に あった 時 )
"廊下 と 思ってた ところ が 楽屋 だった" とか
”楽屋 の 畳 が めちゃ 汚くて ダニ が いた”
"現在 開かず の ドア は 以前 開いてて 舞台上 に 出れ たんで
(当時 映画も上映されてた時) よく 上映 直前 に 舞台 を 走り回ってた” など
ビックリ! する ような 話 も 面白かった です 。。。
「 うめだ花月 」 が 開館 から 50年 で 閉館 され
平成 20年 経った 今 ・・・
もぅ ひとつ の 昭和 が 終わった ような 気 も します ね 。。。
横山エンタツ・花菱アチャコ さん が 『 しゃべくり漫才 』 を
確立 されて から 約 78年 ・・・
聴く 漫才 から 観る 漫才 に 変わり つつ ある よう にも 思い ます が ・・・
平成 も 20年 が 経って も 『 しゃべくり漫才 』 の 基本 は
まだ 残った まま ・・・
尾張・三河万歳 → 三曲万歳 → ( 俄 ) → しゃべくり漫才 へ と
変わって きました が ・・・
この まま 『 しゃべくり漫才 』 の 基本 が 残って いく のか ・・・
または
エンタツ・アチャコ さん の ように 変革 させる のか ・・・
それは
いつ どの 漫才師 さん が どういう 形 して いく のか ・・・
漫才 を 聴く ( 観る ) 楽しみ の ひとつ です 。。。