上方落語 ファン の みなさん は ご覧 に なった と 思い ます が
21日 に 朝日放送 で 放送 された 上方落語 の 演目 に なってる
「 住吉駕籠 」 「 高津の富 」 「 崇徳院 」 など の ゆかり の 地 を
三好アナ と 桂吉弥 さん が 案内役 で 散策 する 番組 『 おもしろ落語散歩 』
ほんま いろいろ と 勉強 に なり ました♪^^
「 住吉駕籠 」 の 舞台 は 住吉神社 って こと は わかってた ん です が ・・・
「 阿弥陀池 」 が 和光寺 と いう お寺 に ある 池 だと か ・・・
「 高津の富 」 「 崇徳院 」 の 舞台 が 『 高津宮 ( 高津神社 ) 』 だと は ・・・
知ら なかった ですぅ^^;;
番組 の 中 で ほんの さわり だけ だった けど
米朝 さん 枝雀 さん 小文枝 さん など の 落語 が 聴けた のも うれしかった です♪
今回 は 第1回目 やった けど ・・ 第2回 第3回 と 続けて ほしい なぁ ・・・
ワッハ上方 が 主催 され てる 「 上方落語ウォーク 」 の
第2回 が 11月 に 開催 される よう です 。。。
まだ 参加募集 は されて ません が 実際 に 舞台 に なった 所 を
見て 歩く のも いい かも ・・・ です♪
ワッハ上方 の HP → http://www.wahha.or.jp/
※ 老婆心 です が ・・・ ^^;;
「 住吉駕籠 」 ・・・ 東京落語 では 『 蜘 蛛 駕 篭 』
「 阿弥陀池 」 ・・・ 『 新聞記事 』
「 高津の富 」 ・・・ 『 宿 屋 の 富 』
「 崇徳院 」 ・・・ 『 皿屋 』 又は 『 花見扇 』
と いい ます 。。。