goo blog サービス終了のお知らせ 

我が家のお嬢様方成長日記→多分

我が家のお嬢様方の成長記と言う名の、単なる親馬鹿っぷりをさらけ出す場になる事必至なお部屋。入れ替わってますが4匹。

無事、終了>一応。

2015-06-15 13:39:53 | にゃんず、時々わん

え~今年も無事終了いたしましたよ…田植え。
ウチは半農の家なので、会社員でありながら農業もやってる家です。
まぁ農業やってるって言っても自分達で食べていくだけのかなりの小規模。
本業でやってる方々には到底及びませんよ、その苦労たるや。
農業で儲かるなんて、本気で取り組まないととてもやっていけません的な夢のまた夢。
我が家も数年前に購入した田植え機、去年買い換えた籾摺り機に
一体いくら掛かったのか…義父母は教えてくれません…。

ええと、一応と付け加わっているのにはちと訳が。
実は最初に開始した田んぼの途中で機械が止まり、動かなくなったんですよね。
以前世話になっていたお店、親会社が倒産して同時に閉店しましてねぇ。
以前通用していたお呼び出しが適わない訳ですよ。
午前中に終わりたい一心で早朝から開始していたため開いているはずもなく。
連絡してみると、やっぱり誰も出てくれない。
時計見ると、開店までもう少し…その間にも色々試行錯誤して
実家や親戚にまで電話してお騒がせ状態。
その後、連絡取れたら何の事はない…
以前世話してくれていた方が、新しいその店に異動になっていただけで。
連絡着いて10分しない間に田んぼに現れた担当者。
伊達にあちこちに新しい担当の店を決めている訳ではなかったらしい。
閉めるに先立ち、社員の身の振り方をしっかり考えてくれていたのか。
知らない人に担当してもらうより、前と変わらない人に見てもらう方が良いのは
何処でも同じなのかも知れない。

きっと、秋にもお呼び出ししますんで覚悟だけしといて下さい>決定なのか。

田植えの間、大人しくお留守番してくれていたお嬢様達。
出してももらえず、きっとずっと寝ていたと思われ>それしか出来ない…。
最近ブームなんですかと思われる現象が…。


ももちゃんも。


みかんちゃんも。


果ては、さくらちゃんまで。



見ての通り、みんな揃ってトイレの側で過ごすんです…くちゃくないのか、君達は。
さくらなんて、中ですよ中!

…そう言えば…ももも小さい頃はトイレの中がお気に入りだったような気が…。

うーむ、よそ様のにゃん達はどうなんだろうと思う今日この頃…。



ちなみにお外に出したら気付けばキッチンでごろごろしてます…踏むってば。