八潮おやじ倶楽部

二中おやじの会('92設立)を発展的に解散
05/7/18発足~11/03/31までの活動記録

23年度埼玉県環境賞

2011-03-10 | 事業活動
環境保全への優れた取組で、13団体・企業が「さいたま環境賞」を受賞 ―「第11回さいたま環境賞表彰式」・「平成21年度環境みらい都市認定証交付式」・「環境学習応援隊感謝状贈呈式」をあわせて開催します―

 環境保全への優れた取組を行った県民、団体及び事業所を表彰する「第11回さいたま
環境賞」の受賞者が決定したので、下記のとおり、知事から表彰状を授与します。
 また、地球温暖化対策で顕著な実績が見込まれ、他の模範となる市町村(環境みらい都
市)へ、知事から認定証を交付します。
 あわせて、学習教材の提供など、小・中・高等学校での環境学習を支援していただいた
企業(環境学習応援隊)へ、知事から感謝状を贈呈します。

                    記

1 日時 平成22年3月23日(火)
     午前10時30分から11時30分まで

2 場所 知事公館 大会議室

3 受賞者
(1)第11回さいたま環境賞
   受賞件数   13件(受賞者一覧のとおり)
     「県民部門」       7件
     「事業者部門」      6件
   ※ さいたま環境賞は、環境保全活動を行う県民団体や個人を対象とした「県民部門」
     と、環境保全活動や事業活動による環境負荷の低減に取り組む事業所を対象とし
     た「事業者部門」からなります。

〈参考〉・ 第11回さいたま環境賞の応募件数 73件
      (県民部門44件、事業者部門29件)

(2)環境みらい都市
   認定証交付市    川越市、秩父市、戸田市
   ※環境みらい都市認定制度は、地球温暖化対策で顕著な実績が見込まれ、他の模範と
    なる市町村を県が認定し、その取組を支援するものです。
               (詳細は下記のページを御参照ください)

 平成22年2月26日 県政ニュース「平成21年度『環境みらい都市』が決まりました!」
  http://prosv.pref.saitama.lg.jp/cgi-bin/scripts/news/news.cgi?mode=ref&yy=2010&mm=2&seq=179

(3)環境学習応援隊感謝状
   贈呈事業者数         12社(贈呈者一覧のとおり)
   ※環境学習応援隊は、講師の派遣や資金の提供など、学校における環境学習を支援す
    る企業です。県が企業と学校のコーディネートを行っています。



第11回さいたま環境賞受賞者一覧

【県 民 部 門】(7件)
N0. 受賞者 活動内容
1 加須市立騎西中学校 ・生徒会に「環境学習部」を設置し、環境教育の推進体制を整備
  (加須市)     ・屋久島の岳南中学校とのメール交換などの交流
            ・県環境科学国際センターと協力し、水草を活用して肥料を作る
             共同プロジェクトを実施

※3月18日現在の学校名は「騎西町立騎西中学校」ですが、表彰式が行われる3月23日
に、加須市・騎西町・北川辺町・大利根町が合併して加須市となり、学校名も「加須市立騎
西中学校」になるため、加須市立騎西中学校として紹介いたします。

2 さいたま市立日進小 ・平成11年に校内にビオトープを設置、以後エリアを拡大
  学校       ・保護者の会や環境ボランティアとともに環境保全に取り組むな
  (さいたま市)    ど、地域との絆を深めている
            ・生き物と触れ合える場として、かぶと虫村などを設置

3 三芳町 竹の子エコ ・主体的に環境活動を行うこどもを育成する
  クラブ(三芳町)   ・斜面林での自然体験・観察、生き物調べ、エコロジカルあくし
             ょん大作戦などを実施

4 特定非営利活動法人 ・「英語でも楽しめる-さやま子ども環境カルタ」を作成・活用
  さやま環境市民ネッ ・読み札採用者の表彰式や環境カルタの展示会を開催
  トワーク(狭山市) ・展示やカルタ大会、出前講座などの普及活動を実施

5 環境・国際団体  ・獨協大学の学生で組織する団体
  Deco(草加市)  ・地域住民と協力して川に不法投棄された自転車やオートバイな
             どの引き上げを実施
            ・学園祭におけるごみ削減プロジェクトなど学生への啓発活動

6 埼玉県立浦和高等学 ・寄居町の民有林5haで森の再生のための「浦高百年の森づくり」
  校同窓会(さいたま ・同窓生と現役の生徒が一緒に保全活動を実施
  市浦和区)     ・植生調査班などがあり、調査活動も実施

7 特定非営利活動法人 ・「食」と「エネルギー」の地産地消モデルの推進
  生活工房つばさ・游 ・地元食材使用メニューを日替わりで食べられるコミュニティカ
  (ゆう)       フェ運営
  (小川町)     ・植物由来の廃食油を農機具の燃料に利用するための講習会の開
             催


最新の画像もっと見る