超多忙な日々も多少は落ち着き(※ただし、多少)
頭や家の中がとっちらかっていたものを少しづつ片付けはじめ、今に至る。
そして2月。
いつの間に2月になったんや。
生きているのが不思議なくらいである。
1月の出来事をダイジェスト版でお送りすることにする。
<仕事関係>
数年前から騒いでいた、この話。
https://blog.goo.ne.jp/yabasu33chisato/e/32f5eab12b66fea5291325924c0dfcd4
とうとう岐阜で開催しました。マジで大変だった。
2年がかりでおそらく準備していたので、半分は育休でお休みしておりましたが、半分はそれなりに関わりました。
もうちょっと休んでいれば良かったという気持ちは何処かにぶん投げる必要がありましたが。
しかも、この開催後の次の週に自分の担当の大仕事があり、
そっちの準備も並行してやっていたので頭が大爆発してました。
最後の最後までキャパオーバーではあったが、終了した今もなおキャパオーバー。何なんだこのポンコツ具合。
はっきり言おう。今の仕事向いてない(キリッ)
どっかの残業嫌いな受付嬢が働く理由と今の自分の働く理由だけは良く似ているなと感じるこの頃です。
<手帳>
完全に停止。
手帳を開くことすら叶わなかった(上記の仕事で疲れ果てて死んでた)
何でだ。教えてもらった先生に怒られる案件だ。
ようやく手帳を開いて書けるようになったのがつい先日。
ここから巻き返します。
手帳すら書けない人生なんておさらばするんだ。
<親戚関係>
お正月休みの最中に、旦那側の親戚一同で集まる機会がありました。
子供(乳幼児)7~8人くらい集まったんだっけ?
同世代の子供わんさか。みんなで楽しくいっぱい遊んでました。
少子化って何だっけ?てな親戚関係。
ある意味すごすぎるんだが。
お年玉を配りまくった会でもありました。
貴重な集合写真も撮らせて頂きました。
<びっくり案件>
お正月も長かったもので、子供たちにアンパンマンを見せるために云年ぶりに某店舗にてDVDをレンタルしてきました。
レジがセルフになってて、レンタル用のかばんも無くなって時代だな~と感じて帰宅。
で、実際にDVD見たけど…映像が途中で途切れて見れない箇所があった。
でもまあ、15分ずつのテレビ放送した内容のDVDなので、見れそうなところだけ飛ばしつつ子供たちに見せて返却期日前日に返却。
次に借りる人が困るだろうと思ったので、店員さんに一応報告。
そしたら、なんとレンタル料金が返金されました。
ある程度視聴したし、お金はきちんと払いますよと伝えたら、本部の決まりなのでと断られ。
事情を聴いたら、昔は各店舗にDVDを研磨する機械が置いてあったが、現在は全ての店舗で撤去されてしまったとのこと。
レンタルされているDVDがキズや汚れがないかどうかなど、スタッフでは確認ができないらしく、客からの申告があって初めて対応できるらしい(今回のDVDは研磨する機械がある本部へ送られるらしい)ので、スタッフはめちゃくちゃ困っているとのこと。
というわけで、何故か返金もされた上に感謝までされてしまった。
※返金対応ではなく、他のDVDとの交換ももちろん可能とのこと。
このシステム本当に大丈夫か?と思った次第である。
世も末ですな。
<朗報>
昨年にオムツの大量購入での応募したものが当選しました。
確か応募締め切り2時間前に応募したような…おいおいおい…
地味に購入レシートチェックするの大変でして。
ネット購入分なんてスクリーンショットで応募したけど、それで問題なかったかどうかは今となってはさっぱり不明www
まあ、そんな手間暇かけたかいがあったというものだ。 P&G「パリ2024 頑張るあなたも、きっと誰かのメダリスト。キャンペーン」 銀コース:VISAギフトカード
ギフトカード、ありがたやありがたや。
子供たちの誕生日プレゼントにでも使おうかなと思っております。
で、肝心のプレゼントは…何にするかまだ考えておらんのです。
決まっていることは、同じもの(100歩譲っても似ているもの)二つだ。
兄弟喧嘩するからそれだけは確かwww
ちなみに、似たようなキャンペーンでワオン1000ポイントが先日当たってました。
<次回予告含む>
昨年にも増してヒートアップしている某チョコの祭典。
今回はメインエリアの優先入場券を抽選でGETしましたので、詳細は別記事でUPすることにします。
完全にご褒美ですな。嬉しいものです。
乞うご期待を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます