某日。
例年参加しているチョコの祭典へ今年も行ってまいりました。
昨年記事↓
今回は抽選にて優先入場券をGETしましたので、メインエリアを中心に回ることに。前回の感覚で、ある程度立ち寄るブランドを絞るべきだと踏まえて、さてどこにトップバッターで並ぶべきかと考えながら、当日9時頃に金時計前に到着。
優先入場券は9時から9時20分に集合して9時30分ごろから10階のメインエリアに案内してくれるというチケットで、買い物自体は10時から。
優先入場券に入場番号が振られており、ボクは最後の方の番号でした。
メインエリアの10階まで順番に案内してくれている最中、恐ろしい看板に気づく。
「鎌谷紅谷 ここから3時間待ち」
おいおいおいおいおおおおいのおい。
思考がおかしくなったせいで語彙までオカシイ。マジですかいな。
あの有名なクルミっ子の、一度職場で頂いたことのある超絶美味だった今回初出店でなんとしても行きた(以下略)
しかしネズミの王国に匹敵する3時間待ち(の看板)が存在するとは…
というわけで、最初に並ぶお店が即決定。理由もおかしいわ。
開店15分ほど前。鎌倉紅谷に並び始める。
既に1時間待ちの看板から数人後ろあたり。
優先入場券で並んで1時間待ちってどうなのさ。
実際はそれより前から並んでいるから、実質2時間程並ぶという計算…
恐ろしや。
そして10時開店――――
続々と一般入場のお客さんが入り始める。
鎌倉紅谷に並ぶ人が大量発生。程なくして、こちらの限定商品完売しました、とスタッフの声が後方から聞こえてくる。
更には、最後尾は11階ですと案内されるようになっていた。
僕の横を「え?1時間も待たなきゃダメなの?もう(鎌倉紅谷に並ぶの)諦めない?」と何人かがぼやきながら通過する。
1時間待ちでも平気(ではないが)そうに並んでいるボクはどこか狂っているのかもと思いつつ待つことに。
そして、ようやくお店の売り場まで案内される。
優先入場券のおかげで欲しかった商品は問題なく購入できたのでありがたし。カフェタナカに並びたいと思ったが、1時間待ちと案内されたので、先にシェ・シバタへ行くことに。サイン入りのチョコをGET。
そのあとカフェタナカに行ってなかなか買えずにいたお目当てのクッキー缶を購入。
義両親様やご親戚へのチョコもいくつか購入。後は適当にブラブラして、来年買ってみたいお店を偵察したり、目についた美味しそうなチョコを購入したり。ここで12時が過ぎる。
一度10階を後にして5階のエリアに行く。キャラクター系商品が多いエリア。子供たちに何か買いたいと思ったが、チョコにアーモンド使用のお菓子がほとんど…う~ん。流石に厳しい。今年はリラックマの商品もないし、何も買わずにサヨナラすることに。
その後ゲートタワーに行ってリラックマストアに立ち寄る。
リラックマ可愛い。服を一つ購入。
モゾのリラックマストアが閉店してしまったので、ここはまだ閉店しないでおくれよ。頼むよ。
そしてお昼。チキンカツ定食を頂く。
昨今の物価高と名古屋価格を鑑みても良心的なお値段で頂きました。
美味しかった。
ゆっくりした後、最後にオードリーに行く。
限定商品じゃなければ並ばずに買えるのと、生菓子を一度食べてみたかったので、初購入。 既に一個食べた後で撮影してしまった…oh…
レジに行ったら、保冷剤を2時間分を入れてもらえたけど…2時間で果たして帰宅できるのか?おおおおお…とりあえず、急いで帰ることに。
というわけで、これにてチョコ祭りは終了。
が。
この後、奇跡がありました。
名古屋名物のぴよりん。
なんと購入することが出来ました!
ぴよりんが並んでいるタイミングに初めて遭遇するなんて!!!
金欠だけど、迷わず並ぶ。今日どんだけ並ぶんや。
子供たちもこれなら食べられる。神様ありがとう。
ただし、次買う機会があるかどうかは不明だな…
遭遇率が低いというのもそうだけど、家に着いたらぴよりんの目が取れてた…頑張ってくっ付け直したけどなwwww振動に弱いコです。
というわけで、今回のチョコ祭りは終了です。
写真以外もチョコを沢山購入しますた。
いやあ、楽しかった。充実した一日でした。
来年ももちろん行きますとも。
お菓子作りは…
来年こそ久々にやりたいけどなあ…
物価高騰してて厳しいので余裕があったらってことでいいですかね…?
(※チョコを大量に購入している人が何を言ってるって感じですがww)
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます