カサカサの感想ハダで備忘を保てるか

日々の感想、音楽の話、研究と教育を素材に、
作文の練習を兼ね備えた一皿。
かしこまった文体風のソースを添えて。

雪・・・

2008-01-21 23:42:30 | Weblog
結局、私の住まいの界隈では雪が降らなかった。
降ったかも知れないが、全く積もらなかった。
安心して車で出勤。
いや、雪なので地下鉄で移動する予定だったのに、
車で移動して予定が間違った。

帰りに地下鉄経由でもう1つの大学へ行って、
少し庶務をしようとしていたのに。
うちへ戻り改めて地下鉄でもう1つの大学へ。

それはさておき、
暖冬や地球温暖化が叫ばれている昨今。
自分が子供だった20年から前は確かに冬はきちんと寒く、
地元でも、今よりコンスタントに雪が降っていた記憶は鮮明にある。

それをさかのぼること10年ほど前は、いわゆる高度成長の時代。
考えたら、日本では今よりも無節操に行け行けドンドンで
排ガスも二酸化炭素も垂れ流していたはずである。

今朝、NHKニュースの気象コーナーで、
和歌山潮岬と京都市との20~30年の平均気温変化を比べていた。
潮岬は平均気温が緩やかに上昇しているのに対し、
京都市はその倍の上昇を示している。

推測されることは、潮岬が地球全体の温暖化の影響だが、
京都市はこれに加え、ヒートアイランド現象の影響が考えられるとのこと。

一概に、何でもかんでも地球温暖化で片付ける安直さは、
もたない姿勢が必要である。
さらに、急激な温暖化の進行は明らかに日本だけの問題ではないことを
世界中が切に考慮しなければならない。

特に、先進国より年率経済成長を増進させながら、
この問題になると途上国ヅラする国(々)は。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿