
5月1日金曜日
AM6:30 この急な階段を上ります

大雲取越小口登り口14.3Kmの標識

住宅の所を上へ登るのだが標識がないのでもう一度地図を見てみると川があり、県道に沿って行くように表示しているので県道まで降りてしまった。

ここを右に行くと大雲取越のコースに出られると聞いて進みました。

ここを右に上がって通行止めの表示の戸を開けて行くようで地元の昔の道みたいです。


那智山12Kmの標識に四つん這いになりながら出ました。


今日はここで逆行の人とテントを張りました。ベンダーのコンセントが使えて充電できました。


5月2日土曜日
那智山6.3Kmの標識

船見峠883mの標識


ちょっとよりみち展望台 那智高原が見える


那智高原到着




那智山到着
那智の滝


青岸渡寺

熊野那智大社




大門坂


熊野の郷で温泉に入って食事




支配人のご厚意で屋根下にテントを張ることが出来ました。

5月3日
5:30出発しかし雨がしとしと




補陀洛山寺




那智駅到着


連休で宿がとれず天候も悪いので紀伊勝浦へ出て特急で帰ることにしました。
紀伊勝浦駅前で昼食は刺身定食。発車時刻まで時間待ちで足湯で楽しみました。



天王寺到着

世界遺産熊野古道 小辺路・中辺路 野宿旅
次回はフェリーで別府から臼杵の石仏を見てぐるりと回り別府までの予定です。梅雨明け待ちです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます