屋久島大学<アカデミー>オフライン活動

オンラインアカデミー屋久島大学のオフライン活動(講座やツアー、島民主体の部活動)の情報・連絡ツールとしてのブログです。

沢部 2023’ vol.1 * 鈴川下流域➡読図講座へ変更します!

2023年01月14日 | 沢部

***沢部 2023’ vol.1***

 鈴 川 下 流 域➡読図講座へ変更します!

【1/21追記】

1/24は大寒波到来で寒暖差も激しく、荒天も予想されることから、フィールドへは行かず読図講座へ変更します!

つきましては別記事に読図講座詳細アップしますので、そちらへ再度申し込みお願いします。

沢部メンバーは年間1回は読図講座とロープワーク講座の受講をお願いしています。フィールドへ出る前に読図スキルを磨くとより遡行が楽しめますよ♪ご参加お待ちしています!!

********************

いよいよ沢部 第1回目!
申し込みはこちらのブログのコメントへ参加意思表示お願いします。合わせて新規入部希望の方は下記アドレスへ下記情報の登録をお願いします。
 「件名:沢部1/24申し込み 本文:氏名、年齢、生年月日、住所、携帯」をご明記ください。
※すでに情報登録済の方はこのブログコメント欄への記載のみでOKです。(旧自然クラブメンバーで登録情報変わっていなければコメントのみでOKです!) レンタル希望の方は、合わせて明記お願いします。※レンタル料についてはまた別途お知らせします

新規メンバー登録情報先アドレス↓

✉️yakushima.aca@outlook.jp

初回の今回どの程度申し込みがあるのか、スタッフにも未知です!行きたい方は、お早めのお申し込みを!!

◆日   時:1/24(火)8:30集合(17:00頃終了予定)
◆参 加 費:4,000円 ※保険料込み
◆難 易 度:★★★☆☆ 初心者も受け付けます
◆集合場所:JRホテル前駐車場〔尾之間〕
◆持 ち 物:

 速乾性の服(上:長袖が望ましい 下:ジャージ短パンなど。タイツを合わせたり速乾性の長ズボンでもOK 下着:速乾性のものか水着)
 弁当(ひっくり返っても大丈夫な状態で!防水対策としてジップロックコンテナに詰めたり袋に入れる←がおすすめ)、行動食
 着替え・温泉セット(着替えたい方はご持参ください)
 装備:沢たび、スパッツ、ライフジャケット、ヘルメット

(装備はレンタル有り。別途案内します。装備やその他不明な点はお気軽にお問い合わせください(^O^)※ただし北山離島中のため、メールだと返答遅い場合があります。コメントだと複数で対応可能ですので、よければコメントへご質問ください。)

すでに入部希望の申し込み多数いただいていて嬉しい限りです。スケジュール合う方はぜひ行きましょう♪


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぼー研部要項【年間スケジュ... | トップ | 読図講座 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえこ)
2023-01-16 16:54:26
参加します!久しぶりの鈴川、楽しみです。よろしくお願いします!
返信する

コメントを投稿

沢部」カテゴリの最新記事