秋山仕様
涸沢週末外したテン泊仕様
天候晴れVer
36L ULテン泊
夏はOKですが
秋山2000m越えは防寒対策上
パッキングする量が嵩んでいきます
インシュレーションJKTは
パタ ナノパフフーデイー
ノース RedpointJKT
どちらもプリマながら
畳むとそこそこな大きさ

エアーマット代わりにEVAロングにして
JKTを入れ込めばOKっぽい
つま先はホカロン必須で
シュラフカバーは
ビバーク用のアルミシートが
薄手のレジャーマットで

快適性や暖かさを求めるなら50-60Lなのでしょうが
軽さは正義!
何とかこれで乗り切れればと願うけど
自然はそんなに甘くな~い
レインウエア上下をポンチョ仕様にして
暖を得るウエアと言う手も有るが
山の天気はなぁ...
涸沢だと横尾からは多分ポンチョでも十分??
リミットあるんでセレクトが悩ましい
涸沢週末外したテン泊仕様
天候晴れVer
36L ULテン泊
夏はOKですが
秋山2000m越えは防寒対策上
パッキングする量が嵩んでいきます
インシュレーションJKTは
パタ ナノパフフーデイー
ノース RedpointJKT
どちらもプリマながら
畳むとそこそこな大きさ

エアーマット代わりにEVAロングにして
JKTを入れ込めばOKっぽい
つま先はホカロン必須で
シュラフカバーは
ビバーク用のアルミシートが
薄手のレジャーマットで

快適性や暖かさを求めるなら50-60Lなのでしょうが
軽さは正義!
何とかこれで乗り切れればと願うけど
自然はそんなに甘くな~い
レインウエア上下をポンチョ仕様にして
暖を得るウエアと言う手も有るが
山の天気はなぁ...
涸沢だと横尾からは多分ポンチョでも十分??
リミットあるんでセレクトが悩ましい