ワカサギ釣り in 桧原湖  やまぐっちブログ

ワカサギ釣り "やまぐっち"のブログ

やまぐっち釣果情報

2012年01月24日 15時07分18秒 | ワカサギ釣り・釣果
平成24年1月24日
天気・曇り後雪
風向・北
水質・澄み
氷厚・雪含みcm
水温・上℃下℃
ドーム水深・m
屋形水深・10.9m
屋形、やまぐっち丸釣果・29~141匹
ドーム釣果・~匹
ハウス釣果・~匹
釣り人・【喜多方市】上野純二さん
仕掛け・ガマカツ極小ワカサギ
餌・本ラビ、チョビ虫、特ラビ
型・5~10cm
コメント・餌変えから釣れ始めて9割の方が束超える事が出来ました。
餌はチョビ虫や特ラビのうなアンモニア臭の強い物を好むようです。特に小さいワカサギの食いつきはずば抜けて良いです。
回遊するワカサギは何度も同じ場所を通過するのか、しばらくすると喰い渋く成ります。
又、ブドウ虫の寄せ効果よりは大きめのサシをカットした方が寄せ効果は有るようです。
驚いたのは、イワナやマスに追いかけられるとワカサギは土の中に潜るんですよ~!
やまぐっちの屋形付近だけの結果かも知れませんが皆さんも試して見て下さい。



※携帯でのご予約や詳しい施設情報は【やまぐっちモバイルサイト】
http://yamagucchi.com/m/をご覧下さい
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お休み | トップ | チョビ虫 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スゴイ!! (ペッパーズ)
2012-01-24 19:17:23
探究心に脱帽です!
素晴らしい情報ありがとうございます!

また発見がありましたら、教えていただければありがたいです!

出張、お気を付けてください。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-01-25 06:27:34
土に潜るわかさぎ見てみたいです。
返信する
水中カメラ (やまぐっち)
2012-01-25 07:01:48
映像を見る事でワカサギの生態や湖底の様子が少し分かりました。
初心者の方への説明にも役立てながら使用してますので是非見て下さいね~!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワカサギ釣り・釣果」カテゴリの最新記事