週末は、癒しの低山ハイキング

今、山歩きに夢中です。低山でも美しい自然に感動しますので記録として残しておきたい。街歩きなどの写真も少しアップします。

足柄城趾

2023-01-06 17:44:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.5.4 足柄城址

GW、家にいても仕方ないのでどこかに車で日帰りで行くのがポリシー。
時間もたっぷりあるので、少し遠くまで行けるので、また富士山を見たくなりました。
天気もよさそうだ。

車で行けるところという事で、足柄峠にしました。城趾でもあり、富士山を完璧に見渡せるとガイド本にあるので、その目的一本で出発。

ゴール付近からカープが多くなり、無事到着。バイクもきているな。
まさに峠のてっぺん。見晴らしが良さそうだ。
周辺にお店はありませんでした。

少し歩いたら、もう富士山。遮るものはなし!

スマホの最大ズーム。

箱根方面もよく見える。車の走る音と野鳥の鳴き声が、響き渡る。


富士山の北側も抜けてます。

芝生広場が奥まで続いていました。

矢倉岳に続く登山道入り口です。


頂上付近はコンパクトにまとまった公園でした。

富士山を夕陽までゆっくり楽しむのも、いいかなと思いました。


笠山、堂平山

2023-01-06 17:32:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.5.3 笠山、堂平山

この前に大霧山に行く時、バス停で出会った人が堂平に行くと言っていたので、調べたら行きたくなり、今回はそこにしました。
イーグルバスで行く、同じような所にあります。

好天に恵まれたGW、バス停近くの民家は昔ながらの立派な鯉幟がありました。田舎のいいところです。

登山道から向かいは大霧山方面。山腹は緑のパッチワークと山桜が綺麗です。

木漏れ日が新緑を美しく見せます。これが山道の大きな魅力で、大好きです。

ヤマツツジ。
街中の植栽にあるツツジは園芸品種で魅力を感じてなかったので気にも止めずにいましたが、春の山歩きで始めてヤマツツジに出会い、実に胸打たれ、ツツジを見る目が変わりました。

笠山の頂上。
見晴らしはわずかでした。

頂上から少し進むと社があり、何かの祭事を行っていました。
この直後、堂平に向かう途中、この巫女さんに追い抜かれました。祭事が終わったのか巫女さんルックのままだったので、驚きました。おそらく近くまで車で来ていたんだと思います。

社裏のミツバツツジ。

この花はなんでしょうか。
ヤブジラミ?

堂平の眺望。雄大さを感じます。
リモコン飛行機を操る場所になっていて、見てるだけでも面白かった。


下山途中の民家に咲いていたマーガレットみたいに綺麗。キク科の花はまた大好きです。

堂平山頂は車でも行けるので、ファミリーなど多くの人が来てました。天文台やトイレもあり安心出来ます。眺望も見事なので、かなり気に入りました。


大霧山

2022-11-29 17:57:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.4.24 大霧山

春の好天、大霧山に行きました。ガイドブックでは秋の紅葉を上から広く見渡せる写真があって、いつか行きたいと思っていたところです。

東秩父の槻川。この山は駅前スタートではなく、小川町からバスに乗ります。橋場の停留所からスタートします。
マイカーでもこれますが、かなり小さい駐車場となります。

歩道脇の野草も可愛くみえます。キケマンかな。

道端にはよく野菜の無人販売所がありますが、民芸品のアクセサリーが販売されていました。欲しかったけど、ここはぐっと堪えて我慢しました。

平地では珍しい蝶を発見。ウスバシロチョウかな。飛び方も特徴ありました。

ヤマツツジ。山歩きを始めて最初の春。山の中で見るツツジは、平地で見る時より断然美しいです。品種の関係かもしれませんが、野生のツツジが大好きになりました。

大霧山山頂。見晴らしは北西方向が開けてました。ガイドブックにあった紅葉は春なので当然ありませんが、春の秩父の山は緑のパッチワークのようで、大好きです。

イカリソウ。初めて実物を見れたので、かなり嬉しかったです。

手前に牧草地、向かいの山は堂平に連なる笠山。乳房に見えると評判でしたが、確かにそれっぽく見えますね。

かなり小型のスミレを発見。下山ルート中にまばらに咲いてました。日差しが少ない人工林でしたが、そういうところが好きなのか、心配になりました。

ジュウニヒトエ。
これも初めて見ました。まだ山歩き初心者なので、初物を見つけた時は嬉しい気持ちになります。

春のせいか、景観より草花の魅力に感動した山の印象となりました。


岩根山(奥武蔵)、続き

2022-11-02 18:39:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.4.11 岩根山(奥武蔵)

岩根山と言っても頂上があるわけではなく、葉原峠がピークで、曲がりくねった道の木々を愛で歩きます。

山桜が風に揺れて鮮やかでした。

人とほとんど出会わないのに、こんな素敵な学校管理の場所がありました。浦和一女とあります。

いい景色だなと思っていたら、絶景のように開けた場所になり、更に感動しました。ここに民家があり、とても羨ましく思いました。

花桃のピンクが緑とマッチしていて、うっとり。風もなく穏やかで、ウグイスが鳴き響く谷。足が止まります。

里の方に降りてきて、畑が出てきます。綺麗な景色でした。
持ち主のかたは維持するのに大変な努力も有るでしょうが、ハイカーは気まぐれにやって来るだけで申し訳ないです。

日本の里まで降りてきました。水車小屋が有ったり整備された小さな庭園です。桜もたくさん有りました。


春の花と言えばスイセン。いい感じで咲いてます。

姥宮神社。日本の里のすぐそばに有ります。
夕方近く、時間がないけど立ち寄りました。

秩父には皇室を寿ぐ植樹やモニュメントが沢山あります。こう言うところが凄くいいと思います。

波久礼駅手前の寄居橋。車で走っていても気になる景色のところです。橋の下まで歩いて行けて、玉淀湖は水を蓄え秋の紅葉を想うと実に良いところです。

白髪神社が近くにあり、電車の時間をみて帰りました。このコースは人があまりいないので、のんびり歩くにはとてもいいコースと思いました。
秋にまた来たいです。


岩根山(奥武蔵)

2022-11-02 17:08:00 | 山歩き、低山ハイキング
2021.4.11 岩根山(奥武蔵)

かなりマイナーな山です。ガイドブックにもほとんど載ってないとおもいますが、西武鉄道が紹介していたので、このコースをえらびました。

秩父鉄道は派手にラッピングしていて面白い車両です。車内も面白いですよ。


野上駅から歩きます。高砂橋からの岩根山方面の眺望。のどかに晴れ渡り、ハイキングに絶好の天気です。

同じく高砂橋から長瀞方面。河原に降りたくなりましたが、時間が読めないので諦めました。

コースの殆どは舗装されていましたが、車もあまり来ません。登山者は一人も会いませんでした。

道端のスミレ、名前はわかりません。真っ白はかえって珍しいかな。

民家前の景色が春色でいっぱいでした。訪れるには最高ですが、住むとなるとやはり不安もあるでしょうか。

岩根神社。つつじ園の向かいにあります。一休みするのにベストのところです。


つつじ園はもう閉鎖しているようですが、この時期はつつじの美しさが往時を忍ばせます。とても綺麗な谷間でした。

桃色のミツバツツジが特に目を惹きます。名残惜しいけど先を急ぎました。

山の新緑も若々しく、心がときめくようです。これが山歩きの魅力と思っています。

この続きは別にアップします。