
2020.11.10 金時山

箱根、仙石バス停から住宅地を抜け登山道に入りました。

リンドウに会えました。

マユミの実はいつも可愛い。

この花の名はたぶんマツムシソウです。初めて見ましたので若干自信無さげですが、誰か教えていただけたら嬉しいです。

この日は低い雲が天上世界を隔てていました。富士山は目の前にあるのに見えず残念でしたが、外輪山の向こうの駿河湾と雲間からのサンバーストが輝いていました。

山頂から富士山方面。

時々少し雲が切れてきましたが、大きな雲を払うまでにはなりませんでした。

この標高では、紅葉も終盤のようです。

金時宿り石。この石、やはり割れたんでしょうか。

金時神社に下山しました。麓はちょうど紅葉が見頃でした。
今回は休暇をとり平日の山歩き。人気コースと聞いていたので、思い切って仕事はお休み。
山歩きで富士山が見えるのは実に気持ちいいものです。なので今回は富士山の名所の山に行こうという事で、金時山を選びました。

箱根、仙石バス停から住宅地を抜け登山道に入りました。

リンドウに会えました。

マユミの実はいつも可愛い。

この花の名はたぶんマツムシソウです。初めて見ましたので若干自信無さげですが、誰か教えていただけたら嬉しいです。

この日は低い雲が天上世界を隔てていました。富士山は目の前にあるのに見えず残念でしたが、外輪山の向こうの駿河湾と雲間からのサンバーストが輝いていました。

山頂から富士山方面。
本来ならここにどカーンと富士山があるはずでした。今回は富士山目当てだったので、やっぱり少し残念かな。

時々少し雲が切れてきましたが、大きな雲を払うまでにはなりませんでした。

この標高では、紅葉も終盤のようです。
ところでこの雲、ずっとこの位置にあって面白くもある。

金時宿り石。この石、やはり割れたんでしょうか。

金時神社に下山しました。麓はちょうど紅葉が見頃でした。
眼前に富士山を見たかったですが、今回は雲に覆われて見えませんでした。それでも雄大な景観を味わえましたので、良かったと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます