![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/45bb60db29232d579eebf957d85f6304.jpg)
2020.11.15 大山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/3b4520e94b12830870f558d7ffe26f06.jpg?1654704746)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/eec2d6f927b4c3e4076c4d1ffdd71ce2.jpg?1654704746)
山腹に綺麗な紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/d752728d860ea727d7510ffc61ca6e6e.jpg?1654705079)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/4c717cedba8fae07a7448be27ca1f38b.jpg?1654704746)
夫婦杉。こういうのよくありますが、大樹はやはり神々しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/fcecac35b2f0b683be2f05bd6cfce1c5.jpg?1654704746)
間もなく頂上なのに、登るにしたがいもやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/b18b6dde6e3f2d68430f28286d5f5797.jpg?1654704748)
頂上。なんと残念ながら完全に雲の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/cd706afdcba9788ef0ced4f77bbd5108.jpg?1654704748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/678ff68d70c09b8d99ce808e164c90e6.jpg?1654704749)
見晴台まで下山しました。依然、雲の境界を恨めしく思いつつ、遠くの丹沢の峰を眺め長めの休息をとりました。
山の本見てると大山は必ず出てくるから、初心者としては行く必要ありと判断。頂上の眺望もいいみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/3b4520e94b12830870f558d7ffe26f06.jpg?1654704746)
まずは、らくらくケーブルカーで。
天気は晴れて気持ち良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/3061129e3b074843c1cca555bcc1a064.jpg?1654704746)
阿夫利神社前。有名なところだけあって、山の上にもかかわらず賑やかで、本殿なども豪華なものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/91/3061129e3b074843c1cca555bcc1a064.jpg?1654704746)
阿夫利神社前。有名なところだけあって、山の上にもかかわらず賑やかで、本殿なども豪華なものでした。
古さはむしろあまり感じません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f4/eec2d6f927b4c3e4076c4d1ffdd71ce2.jpg?1654704746)
山腹に綺麗な紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/82/d752728d860ea727d7510ffc61ca6e6e.jpg?1654705079)
登山道は思ったよりきつかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/4c717cedba8fae07a7448be27ca1f38b.jpg?1654704746)
夫婦杉。こういうのよくありますが、大樹はやはり神々しさを感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/fcecac35b2f0b683be2f05bd6cfce1c5.jpg?1654704746)
間もなく頂上なのに、登るにしたがいもやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/89/b18b6dde6e3f2d68430f28286d5f5797.jpg?1654704748)
頂上。なんと残念ながら完全に雲の中。
眺望はあきらめ休憩兼ねて、ここでお昼を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/cd706afdcba9788ef0ced4f77bbd5108.jpg?1654704748)
頂上あきらめ少し下山すると、雲から脱出。その下からはくっきり遠くまで見えました。その境界が分かりやすすぎて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/b606d2f9d23ee2e0c7f30fe2ba9424e0.jpg?1654704749)
どの紅葉にも心が奪われてしまう。紅葉大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/b606d2f9d23ee2e0c7f30fe2ba9424e0.jpg?1654704749)
どの紅葉にも心が奪われてしまう。紅葉大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/89/678ff68d70c09b8d99ce808e164c90e6.jpg?1654704749)
見晴台まで下山しました。依然、雲の境界を恨めしく思いつつ、遠くの丹沢の峰を眺め長めの休息をとりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます