![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d7/2d7022a7743b81092fdcadd31dede1fe.jpg)
2020.11.22 大楠山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/21613cb09f95db727382a90233805ddb.jpg?1654995894)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/69cf09bff34132aa085c50397c22cf5f.jpg?1654995895)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/51fdf172211efefa1bd324938f2b46ff.jpg?1654995895)
登って行くと、紅葉も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/b189d7b1c94bbab69363d6be2577c2d2.jpg?1654995894)
山頂付近のサザンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/c6dab419230e0b678adac807fd76b37f.jpg?1654995894)
山頂にある雨量観測所です。灯台みたいですが違います、展望台もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/b603d9ef99ec7c469e3b118f9a603e2d.jpg?1654995894)
山頂広場はツワブキが見頃で沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/fb021a6efe1526026c9b1ad5088442bb.jpg?1654995896)
雨量観測所の展望台から相模湾方面。海が近いのが魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/4c5ad7efbd3cb83de48e9490bd803d2c.jpg?1654995897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/fe9d7120250b3035f20fe0e837f45945.jpg?1654995897)
三浦半島に登山コースがあるとガイドブックにあったので行くことにしました。確かに山と海があるとは思ってましたが、登山のイメージはなかったので、むしろ興味深いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4d/21613cb09f95db727382a90233805ddb.jpg?1654995894)
登山コースは前田川の中から始まります。きちんと整備されてますので、不安はありませんでした。
むしろ水辺なので心地よいくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4a/69cf09bff34132aa085c50397c22cf5f.jpg?1654995895)
天気もいいです。標高は低いのと三浦半島は南にあるせいか、秋の彩りは始まったくらいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2d/51fdf172211efefa1bd324938f2b46ff.jpg?1654995895)
登って行くと、紅葉も見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/56/b189d7b1c94bbab69363d6be2577c2d2.jpg?1654995894)
山頂付近のサザンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0f/c6dab419230e0b678adac807fd76b37f.jpg?1654995894)
山頂にある雨量観測所です。灯台みたいですが違います、展望台もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/15/b603d9ef99ec7c469e3b118f9a603e2d.jpg?1654995894)
山頂広場はツワブキが見頃で沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7e/fb021a6efe1526026c9b1ad5088442bb.jpg?1654995896)
雨量観測所の展望台から相模湾方面。海が近いのが魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/4c5ad7efbd3cb83de48e9490bd803d2c.jpg?1654995897)
少し歩くとまた山頂展望台があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/e71f434842ae045613f76e443914e452.jpg?1654995897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/e71f434842ae045613f76e443914e452.jpg?1654995897)
富士山方面。晴れだけど富士山は隠れていました。残念、見たかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/fe9d7120250b3035f20fe0e837f45945.jpg?1654995897)
下山途中の溜池、カワセミに会えました。枝に止まっていますが、遠かったので小さく写っています。
コンパクトなコースですが、十分山歩きを感じられました。眺望もいいし危険を感じる事は有りませんでしたので、家から近ければ、ちょっとした散歩コースになりそうにも思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます