gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

体が老化しないための姿勢

2019-11-11 22:46:51 | 日記
 今や人生100年時代になっており、90歳、100歳の方が珍しくない時代です。
ただ高齢になっても健康で元気な方もいれば、一方では寝たきり状態の方もおられます。

 健康で元気に長生きするためには若い時から良い姿勢を心がけることが大切です。

◎なぜ良い姿勢が大切か?
  人間の頭は5~6㎏程の重さがあり、頭がどの位置にあるかにより首から下にかかる負担が変わる
 ⇒姿勢が悪いことで体がゆがむ。
 ⇒頭痛、肩こり、腰痛、膝痛などの症状がでる。
 ⇒内臓機能も悪くなるため、内臓症状がでる。
 ⇒その状態がつづくと骨が変形する。
 ⇒体の症状は悪化する。

 このように姿勢だけで全身に影響がおよびます。
 若い時から気をつけるに越したことはありませんが、
 年をとってからでも気をつけることで体の老化を遅らせることができます。
 あなたの健康を維持するためにも日頃から意識してみてください。


 山形県長井市台町3-37
 ささがわ鍼灸整骨院 

お子さんの将来の健康のために④

2019-07-09 22:36:29 | 日記


◎大人が気をつけること、してはいけないこと
▷しりもち
→しりもちをつくことで尾骨(背骨の末端部)が曲がることがあります。
子供は骨がやわらかいので痛みはあまり感じていません。
この尾骨は4足動物にとってはシッポ。
シッポはバランスをとるためにあるので、人間でも大事なところです。
曲がると背骨がゆがむ、
また女の子は曲がる方向によっては大人になって子供産むときに正常分娩ができないことにもなります。
しりもちをつきやすいのもハイハイの不足が考えられます。
▷「ハイハイ」から「たちあがる、歩く」への段階を急ぐこと
→まわりの大人は次の「たちあがる」段階に急ぐべきではありません。
赤ちゃんはハイハイで立ちあげるのに
必要な力がつくと勝手に立ちあがります。
まわりの大人が早く立たせてあげたいと思って立たせたのでは
赤ちゃんが自分を支える力が不足しているため、転びやすくなります。

また「ハイハイ」は腰、股関節を作るのに大事な行為です。
この時期にハイハイをよくしておかないと股関節の形成がわるく、
大人になってから股関節の変形などおこりやすくなります。

また次回につづきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

山形県で唯一バイタルリアクトセラピーをやっています。
山形県長井市台町3-37 ささがわ鍼灸整骨院


#赤ちゃんの成長 #背骨 #ささがわ #健康 #整骨院 #治療 #山形県長井市 #頭痛http://sasagawa-nagai.com/






お子さんの将来の健康のために③

2019-07-08 15:29:54 | 日記
◎赤ちゃんの成長過程のなかで背骨の形がつくられます。

成長過程         背骨の変化
あお向けで寝る   →  背骨がまっすぐ

ねがえり         首の前カーブ
うつぶせで顔あげる →  (いわゆる首がすわる)

うでの力で体おこす →  胸の後ろカーブ

ハイハイ      →  胸、腰のカーブ(股関節の形成も)

すわる       →  腰、骨盤のカーブ


◎大人が気をつけること、してはいけないこと

▷生後あお向けで寝てるとき顔をまっすぐ上に向けること

→頭の骨が柔らかい状態なので頭のかたちが変わりやすいです。
頭のかたちを良くするため気をつけましょう。
また大人になってからもあお向けで寝る習慣があるほうが健康にすごせます。

▷タカイタカイ

→勢いよくすることは子供に交通事故でいう「ムチウチ」
にあわせてるようなものです。やらないほうがいいです。
子供は喜ぶのでついやりがちですが、
3歳くらいまでは首まわりの痛覚が未発達のため痛みを感じていません。

▷転倒

→「転ぶこと」歩きはじめの子供は当たり前と考えがちですが、
転んで頭をうつのは首の骨をいため大人になって障害がでることがあります。
また転びやすいのは「ハイハイ」の期間が短くて
足腰がしっかりしてないかもしれません。

長くなるので次回につづきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。


山形県で唯一バイタルリアクトセラピーをやっています。
山形県長井市台町3-37 ささがわ鍼灸整骨院


#赤ちゃん #背骨 #成長 #健康 #整骨院 #治療 #山形県長井市 #頭痛http://sasagawa-nagai.com/




お子さんの将来の健康のために②

2019-07-06 14:50:20 | 日記
◎赤ちゃんの成長段階
あお向けでねる→ねがえり→うつぶせで顔あげる→うでの力で上体をおこす→ハイハイ→すわる→立つ
という段階です。
 
◎背骨の形
背骨の形は前からみると真っすぐ、
横からみると首で前にカーブ、胸で後ろカーブ、
腰で前にカーブ、骨盤で後ろカーブ
とS字状になるのが理想的です。

赤ちゃんの成長過程のなかで背骨の形がつくられます。

▪️成長過程        ▪️背骨の変化
あお向けで寝る   →  背骨がまっすぐ

ねがえり         首の前カーブ
うつぶせで顔あげる →  (いわゆる首がすわる)

うでの力で体おこす →  胸の後ろカーブ

ハイハイ      →  胸、腰のカーブ(股関節の形成も)

すわる       →  腰、骨盤のカーブ


以上のような成長過程で背骨の形がつくられます。

その後の生活習慣により変化はありますが土台はこの時期につくられます。

次回からは成長の段階でどういった点に気をつけるか、
それによって将来どんなことが起こりうるか、お伝えしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます😌


#赤ちゃん #背骨 #成長 #健康 #整骨院 #治療 #山形県長井市 #頭痛http://sasagawa-nagai.com/










お子さんの将来の健康のために①

2019-07-05 12:27:01 | 日記
山形県長井市ささがわ整骨院です。
お子さんの健やかな成長のためお役にたてれば幸いです🙂

◎背骨の形は10歳までにできあがる

背骨の形は赤ちゃんとして生まれたときから作られ、
8~10歳でできあがると言われています。

ですから10歳頃までの時期に、まわりの大人が
お子さんの背骨の成長によいことを心がけることが
お子さんの将来の健康のために大切です。

◎背骨の理想形とその利点

背骨の形は正面から見るとまっすぐ
横からみるとS字になっているのが理想的です。
頭が6キロあり背骨になるべく負荷なく支えるためです。

☝背骨がよい形になることでの利点

・S字状になってることでバネのような役割をはたします。
→疲れにくい体であるためスポーツパフォーマンスが上がる

・背骨は20歳こえると老化がはじまるが、S字状であると老化は遅くなります。
→ながく健康でいられる

背骨は頭からの神経の通路であり、また全身にめぐる神経の出発点でもあります。
背骨をできるだけ長くよい形に保つことは健康にすごすため大切なことです。

次回からは赤ちゃんからの成長段階で背骨がどういう形をつくるか、
その時どんな点に注意すべきか、をお伝えしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございます😌

#赤ちゃん #背骨 #成長 #健康 #整骨院 #治療 #山形県長井市