ある方から『なぜでしょうか?』というお言葉をいただきました。
何故なんでしょうかね と問われてる感じがして考えてみました、
物事には結果とプロセスがあります。
そのふたつにも理由が存在します。
結論が出なくても良いと考えますが、考える事は必要ですね。
なぜか?何故なんだろう?考えることに意義があるのでは無いでしょうか?日々是勉強
過去のお話
隠居の身 PCを打ちながら国会中継をテレビで流していた時のことでした。
野党の方が「過去にこのような本を出していますが今お答えになってることと違うじゃ無いですか?」
言ってました。非常に違和感を感じるのです、人間日々進化 薬もワクチンも進化 全てが進化している中
過去のお話をされてなんの役にたつ?誹謗するため?中傷するため?
この二つも役に立ちません。
改革する提案をしましょうよ、「このようにしましょう」というように
その方が進化をとげてくれます。
人間は過去の失敗から生きているものですから
情報
情報とは伝えられる内容のことだと思います。インフォメーションとは違うと思っております。
伝えられる内容が詳しいところまで欲しい場合にはそれなりの対応が必要となります。
ただ単に「ください!」ではダメだということです。
情報の共有 このフレーズも怪しいもので「ただ何かを得る」だけにしか過ぎません
知っている方が伝えれる内容として伝わったものを吸収すれば良いのであって、根掘り葉掘り聞く事ではありません。
伝えられない内容もあるということ
ギブアンドテイクも時には必要なスキルです
人をに教える
故 のむさん が 桑田さんに「人に野球を教えるのなら 小学生に教えれないと無理」と、言われたそうです
私も同感です
非常に難しい 真っ白なキャンパスに色をつけていく作業。責任があります、感性が大きく歪むこともあり得ます。
ですから「その子の懐に入っていく努力」が求められるのでは無いでしょうか?
自ら持っている感性を見つけことが潜在能力を引き出すことになるからです。
皆それぞれ考えがあって 納得してプレーしていただくことで個性が生まれます。
全て 自分で努力&行動ですね。そうそう、工夫も必要です