![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/27479db99d91a12874f4ff7ef6b17906.jpg?1646510486)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bb/a75e560b82b1afbce2128e22ff23813b.jpg?1646510487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/181cb3dc8a24efe6736a3481e917ae9b.jpg?1646510487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/d4bf500e2d587077feb501c3ff1f921e.jpg?1646510487)
可愛いロボットの登場である
こどもの発想は実に豊かで見ていて楽しい
無邪気な姿、自分も半世紀以上前にあったんだろうなと思う
コート中ではテニスをする なんてお構いなし
こんなことがあってもいい、いや あるべきだと思う
ここに来れば楽しい そう思ってくれるだけで、すそ野は広がる
娘にヒッテイングを頼んだ
何十年ぶりだろうか?彼女とテニスをするなんて
楽しいやら、悔しいやら
彼女の練習モードのボールは いつもレッスンで受けてるボールとまるで違った
「返せる」と思った瞬間に手元に来ている
ワンバウンドしてからの伸びが早く、捕らえたつもりが降り遅れとなり微妙に切れる
さすがだと思った
やんちゃな奴で ちょっとサイドに振ってやったら「倍返し」できた
「鬼^ー^」と叫ぶと「練習したいと思ってさ~」と 笑顔で返された
むきになって走ったら案の定左股関節が痛くなってきた
しかし、練習すればいけそうな感じがしてきた
随分と身体がよくなってきてる感じがする
動きはまだまだだが タッチがよくなってる
親子でテニス 楽しい時間を過ごしました
もうちょい 長生きして3世代でテニスがしたくなりましたとさ