日本のバラエティはさぁ、加藤一二三さんや吉田沙保里選手のような超一流でも「いじってOK」だと感じたら「バカ」とか「結婚できない」とか言うくせに、芸人の大御所には何も言えないところが本当に変だと思う。あと海外の大物ゲスト招いたのに内… twitter.com/i/web/status/1…
— 雨宮@『日本人とドイツ人』新潮新書 (@amamiya9901) 2018年12月15日 - 21:15
日本人が「薄給なら手を抜く」という習慣を身に付けると日本中がハッピーになると思う。
— ブラック企業の深い闇 (@makkuro_ankoku) 2018年12月15日 - 20:34
「給料の良し悪しで仕事のやる気を変えるのは悪いことだ」という信仰がブラック企業を生き残らてしまうし客の立場になった時に傍若無人に振る舞わせてしまう。
“年収三〇〇万円、手取りで二〇〇万円台半ばの世帯だって相当に生活は厳しいだろう。この人たちなら三一・二%いる。それなのに「自分は低所得層だ」と認める人たちはわずか五%しかいないというのである" / “「年収200万で生活は中の上…” htn.to/z5t9xz
— akupiyo (@akupiyocco) 2018年12月16日 - 10:39
「年収200万で生活は中の上」という層に知ってほしい、日本の病理(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018… @YahooNewsTopics
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月16日 - 14:40
2百万円でも幸せに思える何かがあるのか、… twitter.com/i/web/status/1…
いやいや、フリーランスが個人情報保護のためにどんだけめんどくさいことやらされていると思っているの。コピーの仕方とか書留とか会社ごとに違う様式で20社以上送ったわ。「お詫び申し上げる」じゃねーよ。
— 高松信司 (@takama2_shinji) 2018年12月15日 - 11:39
国税庁委託先がマイナンバーなど個人… twitter.com/i/web/status/1…
医師会の勤務部会があったので参加してきたのですが、残業の上限ができると困る人達の集まりだったみたいで温度差を感じました。
— Kay@消化器外科医&ICD (@GI_surgeon) 2018年12月15日 - 17:13
長時間労働や、僻地勤務を先生方がやってこられたからって若い人がやるのも当然というのはやめてくださいと発言して… twitter.com/i/web/status/1…
「近所のWi-Fi使うから」日本人のネットについての無理解さに絶望 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月16日 - 14:46
[近所にパスワード無しのWi-Fi飛んでるから、うち契約する必要ないんだよね」と答える人が多いという]
勘違い、理解不足で怒鳴る人、、最悪だと思う。
1万円の高価格帯ケーキが完売 ローソンが読んだ地方の「憧れニーズ」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 骨格作ってから、肉付け (@eric_motto) 2018年12月16日 - 14:49
[インスタ映えする豪華なケーキが全国どこでも近所で手に入る――これこそ、コンビニの存在価値ということだろう]
【仕事での信用の無くし方】
— やわらかゆーすけ🐼ライブ配信の伝道師 (@yawarakayyman) 2018年12月16日 - 14:44
・二度手間を作る
・レスポンスしない
・相手の仕事を増やす
・締め切りを守らない
・既知の情報を質問する
・無駄な時間を取らせる
(会うだけの打ち合わせや電話)
#ピタゴラ装置
— 鳥 (@inupicture2016) 2018年12月16日 - 10:12
10作目突入!! pic.twitter.com/HnPDgDAXqy